- 公開日:
- 更新日:
英語の箇条書きに関する情報まとめ
本記事では、「箇条書き」の英訳、箇条書きを説明する前文の書き方、英語の箇条書きのパターンと効果の演出方法について説明します。
英語で箇条書きのルールを学び、情報伝達をよりスムーズに行いましょう。
箇条書きを英語に訳すと?

箇条書きに関する英訳は以下のとおりです。
箇条書き(名詞)
itemization
bullet point
箇条書きにする(動詞)
itemize
箇条書きになった(形容詞)
itemized
英語の箇条書きを説明する前文の書き方
質問形式

箇条書きを説明する前文を質問形式にし、箇条書きで回答するパターンがあります。
文末にコロン

箇条書きを説明する前文の文末は、コロンで終わるのが一般的です。
「include」の利用

「include」という単語は、箇条書きを説明する前文でよく使用されます。
英語の箇条書きのパターンと効果の演出
箇条書きのパターン
数字
数字付きの箇条書きを作成する方法は、以下のとおりです。

Wordを開き、『1.』に続けて『Open Microsoft Word.』を入力し、Enterを押します。

「2.」が自動的に入力されました。

続けて「3.」、「4.」の項目を作成することができます。
数字の箇条書きは、手順などを段階的に説明する際に使用します。
半角のビュレット(点)
半角のビュレット(点)で箇条書きを作成する方法は以下のとおりです。

Wordを開き、全角の『・』をキーボードを使って入力します

F8を押すと、ビュレット(点)が半角になります。

『箇条書きの項目(例:Apple)』を入力します。

同じ要領で箇条書きの項目を作成していきます。
強調/形式
大文字にする

箇条書きの各項目の最初の単語を大文字にすると、読者の注意を引くことができます。
太字にする

箇条書きの各項目の最初の単語を太字にすると、読者の注意を引くことができます。
形式を整える

文の形式を整えることによって、見栄えが良くなります。
例えば、項目のすべてを動詞で始め、4語で統一し、すべてピリオドで終わるときれいに見えます。