- 公開日:
36協定残業時間計算の無料エクセルテンプレートまとめ
この記事では、36協定残業時間計算の無料エクセルテンプレートをまとめてご紹介します。
36(サブロク)協定とは時間外労働や休日労働に関するルールが定められている、労働基準法36条に基づく協定を指します。
36協定で定められた残業時間の上限を設定して計算できるテンプレートなどをご紹介しています。
36協定とは
36(サブロク)協定とは労働基準法36条に基づく、時間外労働や休日労働に関する協定を指します。
労働基準法で定められた労働時間を「法定労働時間」と言いますが、これを超えて労働者に時間外労働をさせるには労働者と労使協定を結ぶ必要があります。
さらに、2019年4月より36協定で定める時間外労働のルールに、罰則付きの上限が設定され「時間外労働の上限は月45時間/年360時間まで」などの複数のルールが追加されました。
詳しくは厚生労働省の労働時間に関するHPなどでご確認ください。
以下では、36時間外労働時間や残業時間を計算できる無料のエクセルテンプレートをご紹介します。
36協定残業時間計算の無料エクセルテンプレートまとめ
36協定残業時間計算の無料エクセルテンプレートをまとめてご紹介します。
時間外労働の上限を設定できる36協定残業時間計算の無料テンプレート
時間外労働の上限を設定できる36協定残業時間計算の無料テンプレートをご紹介します。

時間外労働の上限を設定できる36協定残業時間計算の無料テンプレートです。
1シートで16名分の時間外労働時間について記載できます。

テンプレート上部の黄色いセルには、時間外労働の月の上限時間数や、年間の上限時間数などを記載しておきます。
各月の時間外労働時間数を記入していくと、合計が自動計算されます。

「使い方」シートには詳しい使用方法が記載されています。
確認しながら利用できるため、エクセルに慣れていない方も手軽に利用できます。
上限を設定できる36協定残業時間計算のテンプレートをダウンロードする
勤務時間を計算できる36協定残業時間計算の無料テンプレート

以下の記事では、月の勤務時間数に加えて早朝深夜の労働時間や残業時間を計算できるエクセルテンプレートをご紹介しています。
勤務時間もあわせて計算できるため、効率よく残業時間を管理できます。
一週間単位で勤務時間を計算できるテンプレートや、休日出勤の時間を計算できるテンプレートなどもご紹介しています。