- 公開日:
- 更新日:
ワードで使える講演会チラシの無料テンプレート
講演会を開催する際に集客用のチラシを無料で作りたいにもかかわらず、無料のテンプレートがなかなか無くて困っていませんか?
ウェブ上に素敵な講演会チラシのテンプレートがあるな...と思ったら、実は有料でガッカリした経験があるかと思います。
この記事では、ワードで使える講演会チラシテンプレートを無料のもののみ精選してご紹介します。
さらに、講演会を成功させるためには来場者の数と質を高める必要があるので、講演会のチラシを作成する際の収益アップのポイントも説明します。
講演会チラシとは?
講演会チラシとは、講演会を宣伝するために作成されるビラ(広告物)のことです。
通常A4サイズの用紙に、講演会のタイトル、日時、場所、講師の名前とプロフィール、参加費、申込方法などの情報を記載します。さらに、イメージ写真やイラストを使えば、チラシのデザイン性を高めることもできます。
講演会のチラシは、配布やポスティングで多くの人に届けることができます。また、インターネットでの公開やSNSでの共有など、デジタルな方法で広く宣伝することも可能です。
講演会チラシは、集客を成功させるための重要な手段の一つです。以下、多くの来場者を集めて収益を上げるための講演会チラシを作成する際の注意点をピックアップしましたので、無料テンプレートをダウンロードする前にお読みください。
収益を爆上げするための講演会集客に必要なチラシ作成のポイント
講演会チラシを使ってたくさんの人を集客し、収益を上げるためには、以下のようなポイントが重要です。
- ターゲット層を明確にする
- 講師のプロフィールや実績をアピールする
- 目立つデザインを使う
- シンプルでわかりやすい文章を使う
- 講演会の魅力を伝える
- 適切な配布先を選ぶ
- 申込み方法を簡単にする
上記の点に留意して講演会のチラシを作成すれば、より多くの集客を見込めるようになるでしょう。各ポイントの詳細については以下を参照してください。
ターゲット層を明確にする
ターゲット層とは、特定の製品やサービスなどに対して、ある一定の特徴やニーズを持った人々のことを指します。これはしばしば以下のような年齢、性別、職業、趣味、収入などで表わされます。
- 経営者・役員クラスで年収1000万円以上のエグゼクティブ層(40代~60代)
- 会社勤めに疑問があり起業したいと思う現在会社員の男女(20代~50代)
- 主婦・子育て中で首都圏外の田舎に住む女性(30代~40代)
- ウィンタースポーツに興味がある北海道・東北在住の男女(20代~40代)
- 大学受験を控えた子どもを持ち成績が気になる保護者(40代~60代)
講演会の目的をはっきりと定め、どんなメッセージを伝えたいのか、何を目的として開催するのかを決め、ターゲット層を絞り込みましょう。
講師のプロフィールや実績をアピールする
講演会のチラシで講師のプロフィールや実績をアピールするためには、以下の項目を記載します。ただし、チラシに記載する情報はスペースが限られているため、講師のプロフィールや実績はアピールしたい点を絞って簡単にまとめることが大切です。
- 氏名(ニックネーム含む)
- 職業・役職・専門性
- 経歴
- 受賞歴
- 実績(書籍の出版、メディア出演など)
最も大事なのは、講師のプロフィールや実績をアピールすることで、参加者にどんなメリットがあるのかを伝え、講演会への参加意欲を高める点です。
目立つデザインを使う
講演会のチラシは他の広告や情報に埋もれがちです。デザインを目立たせることで人の目を引くことができます。
人の目に留まりやすくすることで、「講演会に来てほしい」というメッセージが相手に伝わりやすくなります。したがって、講演会チラシではデザインが目立つほど良いとされています。
しかし、デザインで目立つことがすべてではありません。情報伝達やブランドイメージとの整合性など、さまざまな要素のバランスをとることが重要です。
シンプルでわかりやすい文章を使う
シンプルでわかりやすい文章は、伝えたいメッセージを短時間で簡潔に伝えることができます。
チラシを見る人にとって講演会の内容が分かりやすくなれば、講演会に参加してほしいという主催者の意思が伝わりやすくなります。講演会チラシの文章はシンプルにすることをおすすめします。
ただし、シンプルさにこだわるあまり参加者に必要な情報が不足してしまわないように注意しましょう。
講演会の魅力を伝える
講演会チラシで講演者の専門知識や経験、参加者との交流の機会、新しい情報の提供、参加者にとっての特典などを伝えると、講演会の魅力が参加者に伝わります。
講演会の魅力を伝えることで、来場者の増加やブランドイメージの向上など、さまざまな効果が期待できます。
適切な配布先を選ぶ
講演会のチラシができたら、チラシの配布をしましょう。配布先は例えば以下のようなものがあります。
- 主催者やスタッフ
- 講演会のテーマに関心のある人
- 地域のイベントに参加する人
- 講演に関連する専門家
- 講演会のテーマに関連する団体や企業
- 大学や専門学校
- 会社のロビー
- ライブハウスやカフェ
- イベント会場
- SNSやメールマガジン
講演会のチラシは、講演会のテーマに関連した場所やターゲットが集まる場所で配布することが重要です。
また、配布場所に合わせてチラシのデザインやアピールポイントを工夫することで、効果的なチラシ配布を行うことができます。
申込み方法を簡単にする
講演会の申込みを簡単にすると単に参加者が増えるだけでなく、運営側の手間も軽減されるのでおすすめです。簡単な申込み方法には以下のような例がありますので参照してください。
- オンラインの申込みフォーム(QRコードがあればなお可)
- メール
- 電話
- SNS(Facebook, Instagram, Twitter ,LINEなど)
参加者の申込み情報を効率的に管理するためには、自分が使い慣れた方法を選択することが重要です。
使い慣れた方法を選択することで参加者の情報を簡単に管理でき、手続きにかかる時間やミスを減らすことができます。
ワードで使える講演会チラシの無料テンプレート
上記の点を踏まえたら、自分が行う講演会に合ったデザインの講演会チラシを探しましょう。
Wordで使える講演会チラシの無料テンプレートはほとんどありません。イベントチラシのテンプレートを編集をするなどの対応をとることもあります。詳しくは以下を参照してください。
会員登録なしの無料テンプレート
TEMPWORKSでは、イベント用のチラシテンプレート(Word)を会員登録なしで無料ダウンロードできます。
タイトル、キャッチフレーズ、講師紹介、日時・場所、細かいタイムスケジュールなどが入力できるので講演会用に編集して使用することができます。
会員登録ありの無料テンプレート
テンプレBabyのチラシテンプレートであれば会員登録が必要ですが、無料でダウンロードすることができます。
タイトル、キャッチフレーズ、日時・場所などを編集して講演会用に使用することができます。
画像を入れたり、フォント(文字の大きさ、色、字体)を変更したりして編集するとチラシの精度がアップします。