- 公開日:
年次有給休暇管理簿の無料エクセルテンプレートまとめ
この記事では、年次有給休暇管理簿の無料エクセルテンプレートをご紹介します。
年次有給休暇管理簿とは、労働者ごとの有給休暇について管理する帳簿を指します。
有給休暇管理簿の自動付与機能付きの有給休暇管理簿テンプレートや、小規模事業所向けの有給休暇管理簿テンプレートなどについてご紹介しています。
年次有給休暇管理簿の保存義務について
2019年4月から施行された「働き方改革関連法」で、年5日の確実な年次有給休暇の取得を義務付ける改正が行われました。
それに伴い、年次有給休暇管理簿の作成と期間満了後3年間の保存義務が規則として設定されました。
有給休暇取得の対象者は社員だけでなく、パートやアルバイトも含まれます。
以下でご紹介するテンプレートを使用し、スタッフの有給休暇について適切に管理しましょう。
年次有給休暇管理簿の無料エクセルテンプレートまとめ
エクセルで作成できる年次有給休暇管理簿の無料エクセルテンプレートをご紹介します。
自動付与機能付き有給管理簿テンプレート
自動付与機能付き有給管理簿エクセルテンプレートをご紹介します。

自動計算で年次有給休暇が付与される有給管理簿テンプレートをご紹介します。
社員ごとに入社日から計算して自動的に有給休暇の日数が追加されていきます。

実際に入力してみると上の画像のようになります。
J列に今年の付与が済んでいるかどうかも表示されます。
前々年と前年分の繰越日数を手入力で追加することも可能です。
小規模事業所向けの年次有給休暇管理簿のエクセルテンプレート
小規模事業所向けの年次有給管理簿テンプレートをご紹介します。

シートごとに個人別の年次有給管理簿を作成できるテンプレートです。
A4セルに入社日を入力することで、各年の有給休暇の付与日が7行目に自動的に表示されます。

実際に入力してみると上の画像のようになります。
33行目から35行目で、残日数や合計が自動計算されます。
小規模事業所向けの年次有給休暇管理簿テンプレートをダウンロードする
5日の取得未達でアラートが出る年次有給休暇管理簿のエクセルテンプレート
5日の取得義務未達でアラートがでる有給休暇管理簿のエクセルテンプレートをご紹介します。

有給休暇の5日取得義務を達成していない場合にアラートが表示される有給休暇管理簿テンプレートです。
社員マスタシートに社員のリストを作成し、マクロで個人別のシートを作成して使用します。

実際に入力すると上の画像のようになります。
半休での有給休暇取得についても記録することができます。
アラートがでる年次有給休暇管理簿テンプレートをダウンロードする
時間単位で記録できる年次有給管理簿テンプレート
厚生労働省が配布している、時間単位で記載できる年次有給管理簿テンプレートです。

厚生労働省が配布している年次有給管理簿のテンプレートです。
黄色と青で塗りつぶされているセルに日付や期間を入力することで残日数が自動的に表示されます。

実際に入力してみると上の画像のようになります。
左端の列では、有給休暇について「本人指定」「計画的付与」「使用者指定」の3つから区分を指定することができます。