- 公開日:
エクセルの勉強が無料でできるアプリまとめ
Excelはビジネスや学校などで幅広く使われている表計算ソフトです。しかし、エクセルの操作や機能に慣れるには時間と労力がかかります。
この記事では、エクセルの勉強が無料でできるアプリをまとめています。
スマホアプリをインストールすれば、自宅や移動中などのさまざまな場所で気軽に学習することができます。
エクセルの勉強が無料でできるアプリまとめ
エクセルの勉強が無料でできるアプリをまとめてご紹介します。
- 仕事で役立つ表計算の技
- 表計算関数 使い方を覚えて作業効率アップ
- 表計算ショートカットキー 使い方を覚えて作業効率アップ
仕事で役立つ表計算の技

エクセルの学習アプリに「仕事で役立つ表計算の技」というスマホアプリがあります。
「仕事で役立つ表計算の技」アプリでは、データ入力の方法から、書式設定、関数の使い方などエクセルについての幅広い知識が学べます。
アプリをダウンロードすれば、移動中などでも手軽にエクセルの勉強ができます。
iPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playからインストールできます。
以下の記事「エクセル練習(勉強)アプリ」セクションでは、「仕事で役立つ表計算の技」アプリの詳細や基本的な使い方などについて紹介しているので、参考にしてみて下さい。
表計算関数 使い方を覚えて作業効率アップ

「表計算関数 使い方を覚えて作業効率アップ」アプリは、eラーニングサイトi-skillupが開発したエクセル関数の解説スマホアプリです。
スクリーンショットを使って関数を解説しており、エクセル関数の使い方を学ぶことができます。
よく使う関数を登録できる「クリップ」機能や自分の使い方を書き込める「コメント入力」機能があるので便利です。
基本的な使い方は以下のとおりです。

「表計算関数 使い方を覚えて作業効率アップ」アプリを開いたら、「一覧」から気になる関数を探します。
画面を下にスクロールします。

気になる関数(例:AVERAGE)を選択します。

AVERAGE関数の解説ページが開きました。ここから学習することができます。
なお、使用中はアプリ内に広告が表示されるのでご注意ください。
「表計算関数 使い方を覚えて作業効率アップ」アプリはiPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playからインストールできます。
表計算ショートカットキー 使い方を覚えて作業効率アップ

エクセルのショートカットキーを学べる「表計算ショートカットキー 使い方を覚えて作業効率アップ」スマホアプリがあります。
ショートカットキーはスクリーンショット付きで解説され、「クリップ」機能や「コメント入力」機能もあります。
基本的な使い方は以下のとおりです。

「表計算ショートカットキー 使い方を覚えて作業効率アップ」アプリを開いたら、「一覧」から気になるショートカットキーを探します。
画面を下にスクロールします。

気になるショートカットキー(例:Alt + Enter)を選択します。

Alt + Enterの解説ページが開きました。ここから学習することができます。
なお、使用中はアプリ内に広告が表示されるのでご注意ください。
「表計算ショートカットキー 使い方を覚えて作業効率アップ」アプリはiPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playからインストールできます。
また、エクセルの学習サイトを利用して無料で勉強することもできます。以下の記事でさまざまなエクセルの練習サイトを紹介しています。