Office Hack

エクセルの数式をそのまま表示する3つの方法

  • Release
  • Update

数式は普段セルには表示されません。しかし、印刷して数式の過程を見せたい場合に、セルに表示させると便利です。

ここでは数式をセルに表示させる3つの方法をご説明します。

エクセルの数式を表示する方法

数式バーに表示されている数式をセルに表示する方法をご説明します。

作業時間:1分

数式バーの表示をセルに表示する

数式をセルに表示する

数式バーに表示されている、計算結果をセルに表示します。

数式の表示

数式をセルに表示した結果

①【数式】タブを選択し、②【数式の表示】を選択します。すると、セルの列幅が自動的に広がり、セルに数式が表示されました。

数式を表示しない方法

数式をセルに表示しない方法

数式をセルに表示させない方法は、①【数式】タブを選択し、②【数式の表示】を選択し、解除します。

数式の表示を切り替えるショートカットキー

上記の操作は、Ctrl+Shift+@でも操作できます。

文字列に変換して数式を表示する

もう一つの数式をそのまま表示する方法としては、文字列に変換する方法もあります。

先頭にアポストロフィを付与

数式を開始する「=」イコールの前に、『'』を付与します。

文字列に変換される

すると数式が文字列に変換され、数式を表示できるようになります。付与した『'』は、セル上では表示されませんが、数式バーには表示されます。

関数で数式を表示させる方法

FORMURATEXT関数の入力

関数で数式を表示させるには、FORMULATEXT関数を利用します。『=FORMULATEXT(』と入力します。

セルを参照

数式を表示したい【セルを参照】します。

関数で数式を表示

関数を使って数式が表示されました。

番外編:数式バーの表示がおかしい場合は?

セル内改行で数式バーにすべて表示されない

セル内で改行をすると、1行目しか数式バーに表示されません。

数式バーを広げる

その場合は、赤枠の【▼】を押して数式バーを広げます。

すべて表示

2行目以降も表示されました。

このページを見ている人におすすめの商品

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

SBクリエイティブ
360ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\決算キャンペーン 対象店舗ポイントバック/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示