Gmailの迷惑メールフィルタを設定する方法

  • Release
  • Update

Gmailの受信トレイに必要のないメールがあると、大切なメールを見落としがちになります。ここでは、必要のないメールをGmailの迷惑メールフィルタに振り分ける方法をPCの場合とスマホ(iPhone)の場合に分けて、それぞれ説明します。

迷惑メールフィルタの設定をする方法

PCの場合

ここでは、PCからログインしたGmailで迷惑メールフィルタを設定する方法について説明します。

作業時間:1分

迷惑メールに振り分けたいメールを選ぶ
迷惑メール設定

Gmailにログインします。迷惑メールに振り分けたいメールを選択します。

迷惑メールに指定する
迷惑メール設定

上部にあるアイコンの中から【迷惑メールを報告する】を選択します。

完了
迷惑メール設定

【スレッドを迷惑メールとして区分しました。】という表示が出て、迷惑メールのフォルダに移動しました。今後同じアドレスからのメールは迷惑メールのフォルダに振り分けられます。

スマホ(iPhone)の場合

ここでは、iPhoneにダウンロードしたGmailのアプリにログインして、迷惑メールフィルタを設定する方法について説明します。

迷惑メール設定

Gmailにログインします。迷惑メールに振り分けたいメールを選択します。

迷惑メール設定

①右上の【…】ボタンを押すと画面が暗くなり、コンテキストメニューが画面下に表示されます。②【迷惑メールとして報告】を選択します。

迷惑メール設定

【迷惑メールとして報告済み】という表示が出て、選択していたメールが迷惑メールのフォルダに移動しました。今後同じアドレスからのメールは迷惑メールのフォルダに振り分けられます。

迷惑メールの設定を解除する方法を知りたい方は

迷惑メールの設定を解除されたい方はこちらの記事をご参照ください。

「必要なメールまで迷惑メールに振り分けられてしまう」とお困りの方もご覧ください。

Gmailで迷惑メールの設定を解除する方法

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数