- 公開日:
パワーポイントで取り消し線を引くショートカット
この記事では、パワーポイントで取り消し線を引くショートカットを紹介します。
取り消し線は、おもに過去の情報や誤った情報などを訂正したいときに使用します。
ショートカットを使えば素早く取り消し線を引けます。なお、ご紹介するショートカットはWindowsでのみ使用可能で、Macでは使用できません。
ショートカットキー一覧表を無料でダウンロード!
パワーポイントの全ショートカットキーの一覧表を印刷できるようにPDFにしました。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。ファイルがWindows版とMac版に分かれていますが両方ダウンロードできます。
パワーポイントで取り消し線を引くショートカット
ショートカットキーを使って、パワーポイントで取り消し線を引く方法を紹介します。

取り消し線を引きたい文字列を選択します。マウスでドラッグしても良いですが、キーだけで選択したい場合はShift + 矢印キーで範囲選択できます。

パワポで取り消し線を引くショートカットは、Alt, H, 4です。これはアクセスキーといって、同時に押すのではなく1つずつ順番に押していきます。

ショートカットキーを押すと、選択した文字列に取り消し線が引かれます。