- 公開日:
- 更新日:
パワーポイントの提案書の書き方
この記事では、パワーポイントの提案書の書き方についてご紹介します。
提案書作成の際に悩みやすい構成や、スライドのデザインについてご紹介しています。
スライド作成に使用できる無料素材についてもサイトのリンク付きでご紹介していますので、ぜひご活用ください。
パワーポイントで提案書を作る方法
パワーポイントで提案書を作る方法についてご紹介します。
構成

提案書を作成する場合の構成は、後々パワーポイントの資料だけを見ても提案の大枠が分かるような構成を心がけましょう。
具体的な構成例は以下の通りです。
- 現状把握(提案の背景)
- 目的(なぜ提案するのか)
- コンセプト(商品や企画の方向性)
- 実施案(具体的に何をするのか)
- スケジュール(日程や予算)
この流れで作成することにより、相手に分かりやすく提案内容を伝えることが出来ます。
テンプレートのサンプル例
テンプレートのサンプル例をご紹介します。
商品の見せ方

商品の提案書の場合は、必ず商品の使用イメージが一目でわかるような写真を挿入しましょう。
また上の画像のように商品のデザインをアピールしたい場合は、1つのスライドに情報を載せすぎず商品と簡単な説明だけを記載しましょう。
商品イメージにあったテンプレートを使用するのもおすすめです。
以下の記事ではWeb上にある無料のテンプレートをご紹介していますので参考にしてみてください。
新規事業

新規事業の企画提案書は社内向けであることが多いです。
新規事業の提案について分かりやすくプレゼンするための構成案としては以下のような例があります。
- 企画の背景
- 自社の課題/原因
- 企画内容
- 導入方法
- スケジュール
- プロジェクトの体制
- 予算と効果予測
新規事業の提案書の無料テンプレートについては、『日経ビジネスオンライン』社内企画書の利用がおすすめです。
テンプレートの中に細かく新規事業の提案書の作り方の説明が記載してありますので参考にしてみて下さい。
かっこいい

かっこいい提案書に仕上げたい場合は、海外の無料テンプレートを使用するのがおすすめです。
SlidesCarnivalではビジネスの場でも使いやすいかっこいいイメージの無料テンプレートをダウンロードすることが出来ます。
無料素材
パワーポイントで提案書を作成する際に使える無料素材のサイトをご紹介します。
ご利用にあたっては、必ず各サイトの使用規約をご確認ください。