• 公開日:

エクセルで書式をそのままの形でシートコピーする方法

エクセルの書式設定は、表の見栄えを良くするために非常に重要です。

列幅・行の高さ、文字の大きさ、色、罫線などの書式をそのまま別シートにコピーするには、いくつかの方法があります。

この記事では、エクセルで書式をそのままの形でシートコピーする方法をご紹介します。

エクセルで書式をそのままの形でシートコピーする方法

単純に表を別シートにコピー&ペーストすると、列幅と行の高さが保持されません。

単純にコピーした例

上の画像は、「A店」シートの表を「B店」シートにコピーした例です。

単に表の範囲(A1セル~D13セル)を選択しコピー&ペーストしましたが、A1セルの行と列の幅が保持されていません。

以下、エクセルで列幅・行の高さを含む、すべての書式をそのままの形で別シートにコピーする方法をご紹介します。

行番号を選択して「元の列幅を保持」でコピーする方法

行番号を選択して「元の列幅を保持」でコピーする方法をご紹介します。

行番号をコピーする

コピーしたい表の行番号(例:1行目~13行目)を選択し、②Ctrl + Cを押します。

別シートを選択する

別シート(例:「B店」シート)、②貼り付けたいセル(例:A1セル)の順に選択します。

「元の列幅を保持」を選択する

ホームタブ、②貼り付けオプション、③貼り付けの「元の列幅を保持」の順に選択します。

書式をそのまま別シートにコピーできた

貼り付けできました。

列幅・行の高さを含む、すべての書式設定をそのままの形で別シートにコピーすることができました。

シート全体を選択してコピーする方法

シート全体を選択してコピーする方法をご紹介します。

シート全体を選択する

①シートの左上にある三角マークをクリックすると、シート全体が選択された状態になります。また、Ctrl+Aを使用しても全体を選択できます。

Ctrl + Cを押します。

別シートに貼り付ける

別シート(例:「B店」シート、②貼り付けたいセル(例:A1セル)の順に選択します。

Ctrl + Vを押します。

書式をそのままコピーできた

貼り付けできました。

列幅・行の高さを含む、すべての書式設定をそのままの形で別シートにコピーすることができました。

シート名からコピーする方法

上記の方法のほかに、シート名からコピーする方法があります。

シート名からコピーする方法として、次の2つがよく使用される代表的な方法です。

  • 「移動またはコピー」ダイアログボックスでコピーする
  • ドラッグしてコピーする

いずれも簡単なので、ぜひこの機会に覚えておくことをおすすめします。

「移動またはコピー」ダイアログボックスでコピーする

「移動またはコピー」ダイアログボックスでコピーする詳しい手順については、以下の記事の「ダイアログボックスを使って同じシートを複数作る」セクションをご覧ください。

エクセルで同じシートを複数作る方法

「移動またはコピー」ダイアログボックスでコピーする

「移動またはコピー」ダイアログボックスで、①移動先ブック名、②挿入先、③「コピーを作成する」の順に選択し、④「OK」ボタンを押します。

この方法であれば、別ブックのシートにコピーすることも可能です。

ドラッグしてコピーする

ドラッグしてコピーする詳しい手順については、以下の記事の「ドラッグして同じシートを複数作る」セクションをご覧ください。

エクセルで同じシートを複数作る方法

ドラッグしてコピーする

シートをCtrlを押しながらドラッグします。

同じブック内でシートをコピーしたいなら、この方法が一番簡単です。

書式をそのままの形でシートをコピーできない場合

書式をそのままの形でシートをコピーできない場合、シートコピーが正しくできていないことが原因として考えられます。

シートがコピーできない原因として、以下のものが挙げられます。

  • ブックが共有されている
  • ブックが保護されている
  • シートが保護されている
  • バージョンが古い など

以下の記事を読むことで、これらを解決するためのヒントを得ることができます。

エクセルでシートコピーできない場合の対処法(名前の重複を含む)