- 公開日:
- 更新日:
エクセルで文字の均等割り付けをする方法
エクセルのセル内で均等割り付けができない方のために、均等割り付けをする方法をご説明します。
均等割り付けとは、1行の幅に対して文字間を均等に配置してくれるものです。
エクセルで均等割り付けをする方法
セル内で文字を均等割り付けする方法をご説明します。
![均等割り付けする文字](/_wu/even-distribution1.png)
B2セルに配置された文字を、均等割り付けします。
![セルの書式設定](/_wu/even-distribution2.png)
均等割り付けしたいセル上で①【右クリック】し、②【セルの書式設定】を選択します。
![均等割り付けを選択](/_wu/even-distribution3.png)
「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【配置】タブを選択し、横位置の②【▼】を押し、③【均等割り付け(インデント)】を選択します。
![確定](/_wu/even-distribution4.png)
均等割り付け(インデント)を選択されているのを確認し、【OK】ボタンを押します。
![均等割り付け結果](/_wu/even-distribution5.png)
セル内で均等割り付けが行われました。
行によって文字数が異なることも
![均等割り付けの文字数](/_wu/even-distribution6.png)
均等割り付け昨日は、1行の文字数に対して均等の間隔を保持するため、最後の行の文字数が短い場合に、文字と文字の間が広がってしまいます。
この場合は列幅を調整することで、文字数を合わせることができます。
均等割り付けの解除方法
![セルの書式設定](/_wu/even-distribution7.png)
均等割り付けを解除したいセル上で①【右クリック】し、②【セルの書式設定】を選択します。
![標準を選択](/_wu/even-distribution8.png)
「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【配置】タブを選択し、横位置の②【▼】を押し、③【標準】を選択します。
![確定](/_wu/even-distribution9.png)
標準を選択されているのを確認し、【OK】ボタンを押します。
![均等割り付け解除結果](/_wu/even-distribution10.png)
均等割り付けが解除されました。