Office Hack

エクセルで文字の均等割り付けをする方法

  • Release
  • Update

エクセルのセル内で均等割り付けができない方のために、均等割り付けをする方法をご説明します。

均等割り付けとは、1行の幅に対して文字間を均等に配置してくれるものです。

エクセルで均等割り付けをする方法

セル内で文字を均等割り付けする方法をご説明します。

作業時間:1分

均等割り付けする文字の確認

均等割り付けする文字

B2セルに配置された文字を、均等割り付けします。

セルの書式設定の選択

セルの書式設定

均等割り付けしたいセル上で①【右クリック】し、②【セルの書式設定】を選択します。

均等割り付けの選択

均等割り付けを選択

「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【配置】タブを選択し、横位置の②【▼】を押し、③【均等割り付け(インデント)】を選択します。

確定する

確定

均等割り付け(インデント)を選択されているのを確認し、【OK】ボタンを押します。

均等割り付け完了

均等割り付け結果

セル内で均等割り付けが行われました。

行によって文字数が異なることも

均等割り付けの文字数

均等割り付け昨日は、1行の文字数に対して均等の間隔を保持するため、最後の行の文字数が短い場合に、文字と文字の間が広がってしまいます。

この場合は列幅を調整することで、文字数を合わせることができます。

均等割り付けの解除方法

セルの書式設定

均等割り付けを解除したいセル上で①【右クリック】し、②【セルの書式設定】を選択します。

標準を選択

「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【配置】タブを選択し、横位置の②【▼】を押し、③【標準】を選択します。

確定

標準を選択されているのを確認し、【OK】ボタンを押します。

均等割り付け解除結果

均等割り付けが解除されました。

このページを見ている人におすすめの商品

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

SBクリエイティブ
360ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\決算キャンペーン 対象店舗ポイントバック/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示