ワードの均等割り付けのやり方
- Release
- Update
ワードで文字の間隔を調整するのに、Spaceを多用する方が多いと思います。ここでは、より便利な「均等割り付け」という方法をご紹介します。
均等割り付けとは、指定された文字数の幅の中で均等に文字列が広がる機能です。覚えておくと大変便利です。
均等割り付けを行う方法
ここでは、均等割り付けを行う方法について説明します。
作業時間:3分
一番文字数の長い項目の文字数を確認する

複数の行の中で、文字数が最も多い項目の文字数(例:7字)を確認します。
1つの項目を選択する

1つの項目をドラッグなどで選択します。
Ctrlキーを押しながら項目を複数選択する

【Ctrl】キーを押しながら複数の項目を選択します。
均等割り付けの選択する

①【ホーム】タブ、②【均等割り付け】の順に選択します。
新しい文字列の幅を調整する

「文字の均等割り付け」ダイアログボックスが表示されました。①【新しい文字列の幅】を7字に調整し、②【OK】ボタンを押します。
均等割り付けになった

文字列の幅の均等割り付けが完了しました。
均等割り付けを解除する方法
ここでは、均等割り付けを解除する方法について説明します。

1つの項目をドラッグなどで選択します。

Ctrlを押しながら複数の項目を選択します。

①【ホーム】タブ、②【均等割り付け】の順に選択します。

「文字の均等割り付け」ダイアログボックスが表示されました。
【解除】ボタンを押します。

文字の均等割り付けが解除されました。
おすすめの商品をご紹介
![Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック](https://m.media-amazon.com/images/I/516d8yeNekL._SL160_.jpg)
Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック
技術評論社
192ページ
\Kindle本ビジネス書キャンペーン 最大70%OFF/Amazonで価格を見る
\毎月5と0のつく日 楽天カード利用でポイント5倍/楽天市場で価格を見る