Office Hack

エクセルで下のセルに自動改行する方法

  • Release
  • Update

この記事では、エクセルのセルからはみ出した文字列を下のセルに自動改行する方法について説明します。

この自動改行は、ホームタブもしくはアクセスキーから行うことができるので、それぞれの方法について解説します。

セルからはみ出した文字列を、列幅を維持したまま下の行のセルに分けるには、「文字の割付」という機能を利用します。

エクセルで下のセルに自動改行する方法

ホームタブから行う

エクセルのホームタブにある「文字の割付」機能を使って、セルからはみ出した長い文字列を下のセルに自動改行する方法について説明します。

作業時間:1分

セルを選択する
セルを選択する

文字列が枠線からはみ出しているセル(A1)を選択します。

文字の割付を選択する
文字の割付を選択する

ホームタブ、フィル、文字の割付の順に選択します。

OKボタンを押す
OKボタンを押す

「Microsoft Excel」ダイアログボックスが表示されました。OKボタンを押します。

はみ出した文字列が下の行に改行される
はみ出した文字列が下の行に改行される

はみ出した文字列が下の行に改行されました。

アクセスキーから行う

アクセスキーを使って、セルからはみ出した長い文字列を下のセルに自動改行する方法について説明します。

文字列がはみ出しているセルを選択する

文字列が枠線からはみ出しているセル(A1)を選択します。

OKボタンを押す

Alt, H, F, I, Jの順に押すと、「Microsoft Excel」ダイアログボックスが表示されます。

OKボタンを押します。

自動改行される

はみ出した文字列が下の行に改行されました。

このページを見ている人におすすめの商品

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

Excel 最強の教科書[完全版] 【2nd Edition】

SBクリエイティブ
360ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

\毎月11日と22日はゾロ目の日 クーポン争奪戦/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示