• 公開日:

Excelの改行コードのCRLFとは?

この記事では、Excelの改行コードのCRLFについてご紹介します。

改行コードとは、テキストデータの改行を指示するための制御文字です。

CRLFとその他の改行コードとの違いや用途などについてご紹介しています。

Excelの改行コードのCRLFとは?

改行コードには主に以下の3種類があります。

  • CR(Carriage Return)
  • LF(Line Feed)
  • CRLF(Carriage Return Line Feed)

CRLFは、CRとLFを組み合わせた改行コードになります。

以下の表は、それぞれの改行コードの意味や動きをまとめたものです。

名称意味OSCHAR関数
CRカーソルを左端に移動する。行頭復帰。macOS 9以前Chr(13)
LFカーソルを次の行に移動する。改行。Linux
macOS X以降
Android
Chr(10)
CRLFカーソルを左端に移動させて、次の行に移動する。WindowsChr(13)+Chr(10)

つまりCRLFは、「行頭にカーソルを戻す」というコードと「一行下に移動する」というコードの組み合わせになります。

改行コードは3つありますが、基本的にそれぞれ見た目では同じ「改行」としての働きをします。

OSごとに使える改行コードに違いがあり、CRLFは主にWindowsのテキストデータで使われます。

Excelで使用する場合は、「セル内改行」であればLF、「メッセージボックスでの改行」であればCRLFが使われることが多いです。

Excelでの改行コードCRLFの役割や用途

Excelでの改行コードCRLFの役割や用途をご紹介します。

セル内改行

セル内改行

上の画像のようにExcelではセル内でAlt+Enterを押すと「セル内改行」をすることができます。

以下の画像は、「A1セルでセル内改行する」というマクロを記録した例です。

マクロを作成してみる

コードを確認すると、Alt+Enterを入力したことでChr(10)が記録されています。

Chr(10)は改行コードでいうとLF(Line Feed)にあたります。

基本的にVBAコードでセル内改行する場合は、LFもしくはCRLFのどちらも使うことができます。

以下の記事では、LFやCRLFを使ってVBAで改行を行う方法をご紹介しています。

Excel VBAの改行コードの使い方

メッセージボックス内の改行

エクセルのメッセージボックスの改行

メッセージボックス内の改行とは、上の画像のような状態を指します。

表示するメッセージの改行位置を調整することで、長い文章でも見やすくすることができます。

以下の記事では、メッセージボックス内で改行するためコードや、VBAコードの設定方法などについてご紹介しています。

Excel VBAのMsgBox内で改行する方法