Office Hack

ExcelでSUM関数を利用してまとめて引き算する方法

  • Release
  • Update

この記事では、ExcelでSUM関数を利用してまとめて引き算する方法をご紹介します。

Excelで引きたいデータをまとめた後に全体から引き算したい場合、引きたい数値やセルを1つずつ足してまとめるのは面倒です。

引き算したいデータをSUM関数を利用してまとめると計算が楽になるので、ぜひご活用ください。

ExcelでSUM関数を利用してまとめて引き算する方法

以下、ExcelでSUM関数を利用してまとめて引き算する方法をご紹介します。

SUM関数で合計した値を引き算する

SUM関数でまとめた値を引き算する方法は以下のとおりです。

作業時間:2分

セルを選択する
セルを選択する

今回は上の画像の在庫管理表を使って、SUM関数で合計した4月、5月、6月の出庫数を期首在庫数から引き算して残りを求める方法を説明します。値を算出したいセル(例: H3)を選択します。

引きたい対象のセルを選択する
引きたい対象のセルを選択する

期首在庫数から引くので、数式バーに「=C3-」を入力します。

SUM関数でまとめる
SUM関数でまとめる

次にSUM関数を使って4月、5月、6月の出庫数を合計します。数式バーに「SUM(D3:F3)」を入力します。

SUM関数を使って引き算できた
SUM関数を使って引き算できた

Ctrl + Enterを押すと、残り(例: 5)が算出されました。SUM関数でまとめた値を引き算することができました。

-(マイナス)の値をSUM関数で引き算する

値に-(マイナス)をつけるとSUM関数でまとめて引き算することができます。

方法は以下のとおりです。

表を用意する

今回は上の画像の在庫管理表を使って、4月、5月、6月の出庫数を期首在庫数から引き算して残りをH3セルに求めます。

-1をコピー

まず4月、5月、6月の出庫数の値に-(マイナス)をつけます。

空いているセル(例: D5)に「-1」を入力し、Ctrl + C を押してコピーします。

値のセルに形式を張り付ける

引き算したい値のセル(例: D3~F3)を選択した後、右クリックして「形式を選択して貼り付け」を選択します。

形式を選択する

「形式を選択して貼り付け」ダイアログボックスが表示されます。

値、乗算、OKボタンの順に選択します。

値に-がついた

-(マイナス)がつけられました。-(マイナス)記号を1つずつつけるのが大変な場合は、こちらの方法をおすすめします。

セルを選択する

次にSUM関数でまとめて引き算します。値を算出したいセル(例: H3)を選択します。

SUM関数で足し算する

数式バーに「=SUM(C3:F3)」を入力します。

-の値をSUM関数で引き算できた

Ctrl + Enterを押すと、残り(例: 5)が算出されました。

値に-(マイナス)をつけてSUM関数でまとめて引き算することができました。

このページを見ている人におすすめの商品

極める。Excel関数 データを自由自在に操る[最強]事典

極める。Excel関数 データを自由自在に操る[最強]事典

翔泳社

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

\毎月11日と22日はゾロ目の日 クーポン争奪戦/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示