エクセルの印刷プレビューに関するエラーまとめ
- Release
- Update
表を印刷する前に、しっかり印刷できるかどうかを印刷プレビューで確認します。
その際に印刷プレビューが思い通りに表示されない現象が多く見られます。また実際に紙へ出力した際に、印刷プレビューと異なっている場合もあります。
ここでは、それらの解決法をいくつかご説明いたします。
印刷プレビューについて
印刷プレビューを表示するショートカット
印刷プレビューを表示するには、WindowsではCtrl+P、Macでは⌘+Pです。
拡大する
印刷プレビューを拡大するには、WindowsではCtrl+マウスホイール、Macではcontrol+マウスホイールです。

印刷プレビューの【ページに合わせる】ボタンを押しても、拡大と縮小が可能です。
印刷プレビューのトラブル(エラー)
印刷結果が印刷プレビューと違う(ずれる)
印刷結果がプレビュー画面と違うことは多々あります。これはプリンターの種類によって引き起こされます。まずはプリンターのドライバーが最新のものであるか確認しましょう。
文章が途中で消える
一番のずれる原因として多いのは、文字が切れてしまう場合です。エクセルで設定した字体とプリンターが対応できる字体が異なっているため、設定した字体通りに出力されない場合があるようです。
字体は、それぞれ大きさやベースライン、字間が異なっているため、同じフォントサイズであっても文章の横幅の長さが変化します。その差異を埋めるためには以下の操作をします。

Ctrl+Aで全選択します。

①【ホーム】タブを押し、②【セルのスタイル】の③【標準】を選択しましょう。
罫線が消える
印刷した際に罫線が消えてしまう場合は、拡大/縮小印刷が100%になっていない可能性があります。拡大/縮小印刷をするには以下の操作を行います。

①【拡大縮小なし】を押し、②【拡大縮小オプション】を選択します。

拡大/縮小の率を①【100】に設定し、②【OK】ボタンを押します。
印刷プレビューが思い通りに表示されない
実際に作った表と印刷プレビューが異なっている場合は印刷が「簡易印刷」になっている可能性があるので、以下を確認してみてください。

【ページ設定】を押します。

「ページ設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【シート】タブを押し、簡易印刷の②【チェックを外し】、③【OK】ボタンを押します。
印刷プレビューが白紙になる
印刷プレビューの1枚目は表示されているのに、2枚目以降白紙が表示されてしまう場合は、どこかのセルに余計な空白データ(スペース)が入っている可能性があります。
例えば、印刷したい表が50行までなのに、1000行目のどこかのセルに目に見えないスペースが入っていたら、そのスペースも印刷しようとします。なので白紙の印刷プレビューのページが増えます。その改善策は以下を確認してみてください。

このような表を印刷するとします。

表の最後は「BO列」「57行」でした。しかし、この表以外に無駄なデータがあると印刷プレビューに反映されてしまうため、チェックします。

①【ホーム】タブの②【検索と選択】を押し、③【条件を選択してジャンプ】を選択します。

「選択オプション」ダイアログボックスが表示されますので、最後のセルに①【チェック】し、②【OK】ボタンを押します。

目に見えないスペースのデータが入っているセルを見つけました。こちらのセルを削除しましょう。
印刷プレビューが白黒になる
印刷プレビューが白黒になっている場合は印刷が「白黒印刷」になっている可能性があるので、以下を確認してみてください。

【ページ設定】を押します。

「ページ設定」ダイアログボックスが表示されますので、①【シート】タブを押し、白黒印刷の②【チェックを外し】、③【OK】ボタンを押します。
おすすめの商品をご紹介

2022年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本 (これだけマスターすれば困らない!)
standards
144ページ
\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上 最大10%/Amazonで価格を見る
\毎月5と0のつく日 楽天カード利用でポイント5倍/楽天市場で価格を見る
\5のつく日キャンペーン 最大5%戻ってくる/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報