- 公開日:
- 更新日:
エクセルの行は英語で何という?
Excelの行を英語でどう言うのか知らない人は意外と多いのではないのでしょうか。
行には複数の意味があり、「列」と混同しやすいので、間違って認識している人もいるかもしれません。
この記事では、Excelにおける行の英訳、行と列の違い、lineとの意味の違いについて解説しています。
この機会に行の英語について学び、正しく理解しましょう。
エクセルの行は英語で何という?

Excelの行は英語で 「row」といいます。
行とは、Excelのシート上にある横並びのデータを指します。
行と列はよく間違える

Excelで、どれが列でどれが行なのか疑問に思う方は多いです。上図では、3が行、Cが列です。
どれが列でどれが行なのか認識が難しい方は、以下の記事を参照すると良いでしょう。
英語でもrowは紛らわしい点があります。Excelの行の英訳はrowですが、これは座席の「列」という意味もあります。
Excelの列の英訳はcolumnなので、この点には注意が必要です。
lineではないの?

翻訳サイトなどで行を英訳すると、「line」と表示されることがあります。
lineには、「文章の行」の意味があり、Excelの行(row)とは異なるので注意が必要です。
また、lineには縦の列や人の列の意味も含まれており、これもExcelの列(column)とは異なるので気を付けましょう。