エクセルでマウスホイールで上下にスクロールができない場合

  • Release
  • Update

エクセルでマウスホイールを上下に動かしても、スクロールされない場合の対処をご説明します。

マウスホイールで上下にスクロールができない場合の対処法

マウスホイールを上下にクルクルしてスクロールしようとしても変化がない場合の対処法です。

作業時間:1分

表の準備

スクロールできない表の準備

スクロールできないようにした表を準備しました。

スクロールできない

スクロールできない

下にスクロールしましたが、表が残ってしまってます。

原因は灰色の線

スクロールできない原因

その原因は矢印の先が指している、灰色の線にあります。こちらはウィンドウ枠の固定の機能で、スクロールしても追尾し続けるような仕組みです。灰色の線が見つからない場合は、見えている画面よりも奥にある可能性があります。

ウィンドウ枠固定の解除

ウィンドウ枠固定の解除

灰色の線を解除します。①【表示】タブの②【ウィンドウ枠の固定】を押し、③【ウィンドウ枠固定の解除】を選択します。

灰色の線が消える

灰色の線が消える

先ほどあった灰色の線が消えました。

スクロールができる

スクロールができる

画像だと分かりづらいですが行番号を見ていただくと、固定されていた1~9行がスクロールして見えなくなっております。

横にスクロールできない場合

マウスのマウスホイールは、奥か手前にクルクルと回す機能だけでなく、押し込むこともできます。

マウスで横にスクロールする場合はホイールを一回押し込んで、マウスを左右にスライドさせて下さい。

※マウスの機種によっては、ホイールが押し込めない場合もあります

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数