Microsoft 365 Personalの体験版と年間契約はどちらが得か!?
- Release
- Update
Microsoft 365 Personal(旧:Office 365 Solo)は1ヶ月間、無料で体験版を利用することができます。
しかしながら体験版をダウンロードする際にクレジットカードの登録が必要となり、「試用期間がすぎれば自動的に月額払い¥1,284/月での利用開始」となります。
※体験版の期間が終了し、継続契約となった場合は年間契約が出来ません
この記事では体験版をキャンセルせずに使い続けた場合と、通常購入の年間更新の場合、どちらがお得なのか価格を比較したいと思います。
体験版 VS 年間契約
まず年間契約をすれば¥12,984/年(税込)となり、約2ヶ月分お安くなります。それを踏まえて経過月で比較していきたいと思います。
経過月 | 体験版(総支払額) | 年間契約(総支払額) |
---|---|---|
1 | 0円(初月無料) | 12,984円 |
2 | 1,284円 | 12,984円 |
3 | 2,568円 | 12,984円 |
4 | 3,852円 | 12,984円 |
5 | 5,136円 | 12,984円 |
6 | 6,420円 | 12,984円 |
7 | 7,704円 | 12,984円 |
8 | 8,988円 | 12,984円 |
9 | 10,272円 | 12,984円 |
10 | 11,556円 | 12,984円 |
11 | 12,840円 | 12,984円 |
12 | 14,124円 | 12,984円 |
そうなんです。1年を経過した時点で年間契約のほうが「1,140円お得」なのです。
体験版を契約してしまうと、年間契約に切り替えられないデメリットが厄介ですので、長い間利用するのであれば年間契約がおすすめです。
このページを見ている人におすすめの商品

Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
マイクロソフト
\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る
\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る
ビッグセール情報
3~4つの質問で最適なOffice製品をご提案します
個人用/法人用/教育用や、一括払いや月/年払い、利用できるアプリケーション、利用できるOSがそれぞれ製品によって異なるため、分かりやすいナビをご用意しました。
あなたの最適なMicrosoft Officeはどれがいい?絞り込みナビ機能
当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。