Office Hack

Googleスプレッドシートの行や列を固定する方法

  • Release
  • Update

Googleスプレッドシートでデータが多い大きな表をスクロールしたときに、先頭の項目名が常に表示されると便利です。

ここでは常に表示させるために、行や列を固定する方法をお伝えします。

行を固定しないでスクロールすると?

行を固定しない

赤枠で囲った表の項目部分ですが、固定しないで下へスクロールします。

項目がついてこない

もちろん項目の行はついてきません。行を固定すれば、下へスクロールしても追尾してくるのでとても便利ですね。

Googleスプレッドシートで行を固定する方法

スクロールしたときに行が追尾して表示される行の固定方法をご説明します。

作業時間:1分

行を固定する

行の固定

①【表示】タブを押し、②【固定】を選択し、③【1行】を選択します。

行の固定を確認する

境界線が太くなる

行が固定された場合は、境界線が太く表示されます。

スクロールして確かめる

行が固定された

下へスクロールしてみましょう。1行目の表の項目名は固定で表示されました。赤枠の行数を見ていただければ確認できると思います。

Googleスプレッドシートで列を固定する方法

列の固定

手順は先程の行と一緒で最後の選択肢を変えるだけです。①【表示】タブを押し、②【固定】を選択し、③【1列】を選択します。

境界線が太くなる

列が固定され、境界線が太く表示されます。

このページを見ている人におすすめの商品

ブラウザだけで学べる Googleスプレッドシート プログラミング入門

ブラウザだけで学べる Googleスプレッドシート プログラミング入門

マイナビ出版
288ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示