- 公開日:
- 更新日:
A4とB5の比較!印刷倍率やサイズ(大きさ)など
この記事ではA4とB5の倍率やサイズの比較、拡大・縮小時の印刷方法についてご説明します。あわせてA4用紙の一部を切り取ってB5にする時の端の長さについてもご紹介しています。
また、A4とB5のノートやルーズリーフ使用時の注意点も掲載しています。どうぞご参考ください。
A4とB5の違い
A4とB5どちらが大きいか分かりますか?A4よりB5のサイズのほうが小さいんです。B1>A1>B2>A2>B3>A3>B4>A4>B5>A5と覚えておくと、A4>B5と理解できますね。
A4とB5とくればノートやルーズリーフを思い浮かべます。どちらが良いのか悩んだ場合に記事の下部に記載しました。
倍率比較
A4からB5の縮小倍率
A4を100%とした場合、B5にするための縮小倍率は84%です。
A4 | B5 |
---|---|
100% | 84% |
B5からA4の拡大倍率
B5を100%とした場合、A4にするための拡大倍率は115%です。
B5 | A4 |
---|---|
100% | 115% |
サイズ(大きさ)比較
様々な単位で比較しました。
A4 | B5 | |
---|---|---|
比率 | 1:√2 | 1:√2 |
センチメートル(cm) | 21.0cm×29.7cm | 18.2cm×25.7cm |
ミリメートル(mm) | 210mm×297mm | 182mm×257mm |
ピクセル(px)※350dpi | 2894px×4093px | 2508px×3541px |
インチ(in) | 8.27in×11.69in | 7.17in×10.12in |
パイカ(pc) | 49.61pc×70.16pc | 42.99pc×60.71pc |
ポイント(pt) | 595.3pt×841.9pt | 515.9pt×728.5pt |
印刷
A4をB5で印刷
ここでは、A4のレイアウトをB5で印刷するための設定方法についてご紹介します。
A4のレイアウトのページを用意します。【ファイル】タブを選択します。
①【印刷】タブ、②【A4】、③【JIS B5】の順に選択します。
※JISとは日本工業規格のことで、日本でいうB5とは「JIS B5」のことを指します。
①印刷プレビューがB5で表示されたので確認をします。②【印刷】ボタンで印刷が開始します。
B5をA4で印刷
ここでは、B5のレイアウトをA4で印刷するための設定方法についてご紹介します。
A4のレイアウトのページを用意します。【ファイル】タブを選択します。
①【印刷】タブ、②【JIS B5】、③【A4】の順に選択します。
①印刷プレビューがA4で表示されたので確認をします。②【印刷】ボタンで印刷が開始します。
A4用紙をB5サイズに切る
A4用紙はあるのにB5用紙がない場合に、A4用紙をカッターで切るときの長さを図にしました。
A4用紙を縦長に置いたときに、上から40mm、右から28mmのところでカッティングすればB5の大きさになります。
ノート/ルーズリーフのA4とB5どっちが良い?
まずはサイズを把握したいのですが、A4用紙の場合は210mm×297mm、B5用紙の場合は182mm×257mmとなっております。しかしノートの場合は若干異なってきます。
B5のノートは「セミB5」と呼ばれる179mm×252mmです。通常のB5用紙サイズより若干小さくなります。
どちらが良いか悩んだ時に、大は小を兼ねると考えておくと良いでしょう。例えば、プリントがA4用紙で配られた場合は、A4ノートにピッタリ挟めますが、セミB5サイズですとはみ出してしまうので、周りが折れ曲がってしまいますね。
あとはノートが大きいと、図表なども書き込めるスペースが広いので便利です。