B5用紙のサイズは何cm?半分の大きさは?B5に関する情報まとめ
- Release
- Update
B5サイズは週刊マンガ雑誌やノートなど、日常のあらゆるところで使用されていおり、B判の用紙では最もよく目にするサイズです。
A4サイズよりも小さく、持ち運びに便利なのも特徴のひとつです。
今回はB5サイズについてわかりやすくまとめました。人気の関連商品も多数紹介しています。
B5サイズについて
B5サイズの早見表
単位 | B5の短辺 | B5の長辺 |
---|---|---|
比率 | 1 | √2 |
センチメートル(cm) | 18.2cm | 25.7cm |
ミリメートル(mm) | 182mm | 257mm |
ピクセル(px)※350dpi | 2508px | 3541px |
インチ(in) | 7.17in | 10.12in |
パイカ(pc) | 42.99pc | 60.71pc |
ポイント(pt) | 515.9pt | 728.5pt |
B5の半分の大きさ

B5の半分のサイズはB6(12.8cm×18.2cm)です。
B5サイズとA4、A5、B4、B6
単位 | B5 | A4 | A5 | B4 | B6 |
---|---|---|---|---|---|
変倍率 | 100% | 115% | 81% | 141% | 70% |
比率 | 1:√2 | 1:√2 | 1:√2 | 1:√2 | 1:√2 |
センチメートル(cm) | 18.2cm×25.7cm | 21.0cm×29.7cm | 14.8cm×21.0cm | 25.7cm×36.4cm | 12.8cm×18.2cm |
ミリメートル(mm) | 182mm×257mm | 210mm×297mm | 148mm×210mm | 257mm×364mm | 128mm×182mm |
ピクセル(px)※350dpi | 2058px×3541px | 2894px×4093px | 2039px×2894px | 3541px×5016px | 1764px×2058px |
インチ(in) | 7.17in×10.12in | 8.27in×11.69in | 5.83in×8.27in | 10.12in×14.33in | 5.04in×7.17in |
パイカ(pc) | 42.99pc×60.71pc | 49.61pc×70.16pc | 34.96pc×49.61pc | 60.71pc×85.98pc | 30.24pc×42.99pc |
ポイント(pt) | 515.9pt×728.5pt | 595.3pt×841.9pt | 419.5pt×595.3pt | 728.5pt×1031.8pt | 362.8pt×515.9pt |
B5サイズの封筒について
名称 | サイズ | 定形/定形外 |
---|---|---|
角形3号(かくさん) | 216mm×277mm | 定形外 |

B5用紙を折らずに、なおかつピッタリ入れられる封筒が角形3号です。

B5の関連商品
B5サイズは、一般的に大学ノートで使用されているサイズです。
B判の中では、最もよく使用されているサイズです。
用紙
B5用紙のサイズは18.2cm×25.7cmで、用紙の重さは約3gとされています。
封筒にB5用紙を入れる際に、B5用紙=約3gと覚えておくと便利です。
コピー用紙

B5サイズのコピー用紙は、1セット500枚であることが多いです。
B5は会社や家庭でよく利用される用紙サイズです。

ノート

大学ノートの一般的なサイズはB5です。
学校や職場でよく使われているおなじみのアイテムです。

手帳

B5サイズの手帳は一般的な手帳と比べてややサイズが大きいく、見やすく、記入がしやすいです。
スケジュール等の記入が多い方にはおすすめの一品です。

日本能率協会マネジメントセンター NOLTY 手帳 2023年 B5 ウィークリー 能率手帳 月間ブロック 黒 6126 (2022年 12月始まり)
日本能率協会マネジメントセンター
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
レポート用紙

B5のレポート用紙は、学校や職場のあらゆる場所で使用されているアイテムです。
1枚1枚取り外しが可能ですので、雑多なメモ等によく利用されています。

ルーズリーフ

ルーズリーフは用紙を取り外すことができるので、様々なシーンで利用されています。
種類は白紙、罫線、マス目があり、用途に応じて使い分けることが可能です。

コクヨ キャンパス ルーズリーフ さらさら書ける ドット入り罫線 B5 B罫 100枚 ノ-836BTN
コクヨ(KOKUYO)
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
ノートパソコン

B5サイズのノートパソコンは非常に軽く、持ち運びがしやすく、外出が多い方や出先でPCを利用する方に人気があるアイテムです。
他のサイズのパソコンによりも低価格のものや性能が良いものも多数あります。

ASUS ノートパソコン ExpertBook B5 Flip B5302FEA ( Win11 WPS Office搭載 13.3型 第11世代 Intel Core i3-1115G4 8GB 256GB 薄型軽量 長時間駆動バッテリー ) B5302FEA-LF0582W 【日本正規代理店品】
ASUS
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
掲示物
B5サイズの掲示物はフレーム(額縁)が代表的です。
以下、B5サイズのフレームを見ていきましょう。
フレーム

B5フレームは、業務用、家庭用問わず人気のあるアイテムです。
記念切手ディスプレイやチラシの掲示に最適です。

A.P.J. アルミポスターフレーム/フィットフレーム B5サイズ(182×257mm)ブラック
アートプリントジャパン
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
下敷き
B5サイズの下敷きはクリップボードがおすすめです。
現場作業でよく使用されるB5クリップボードを見ていきましょう。
クリップボード

クリップボードは外で点検作業をする時などにとても便利です。
外の現場作業時に重宝されています。

入れ物
B5サイズの入れ物は非常に多岐にわたっています。
B5サイズの用紙はよく使われていますので、用途にあわせてB5サイズの入れ物を揃えておくと便利です。
ノートカバー

B5サイズのノートの持ち運びに便利なのがノートカバーです。
シンプルなものからおしゃれなものまで幅広く取り揃えています。

ブックカバー

B5のブックカバーはコミックサイズ等に対応するため、一定のニーズがあります。
見た目、質感ともに好評を受けている商品もあります。

クリアファイル(クリアフォルダー)

B5のクリアファイル(クリアフォルダー)は、店頭ではなかなか売っていないという声をよく聞きます。
B5のサイズの資料などの保管、持ち運びに最適です。

クリアポケット

B5のクリアポケットは、B5サイズの書類を収納するのに便利です。
他のファイルなどと比べると書類の出し入れもしやすく気軽に使うことができます。

ファイル

B5サイズを挟むには、B5のフラットファイルが便利です。
書類を整理整頓する時には必須のアイテムです。

コクヨ ファイル フラットファイル S2 B5 長辺とじ 10冊 青 S2フ-B5S-BX10
コクヨ(KOKUYO)
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
ファイルケース

B5の用紙を外に持ち運びする時に、ファイルケースがあると便利です。
書類が濡れたり、よれるのを防止します。

ファイルボックス

B5サイズのファイルボックスはあまり店頭で見かけないかも知れません。
ファイルボックスがあれば書類が整理できるようになり、机の上を整理整頓できるようになります。

バインダー

B5バインダーは、B5の書類をまとめるのに便利です。
リング付きなので取り外しが容易なので、機能性に優れています。

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 26穴 最大100枚 ライトブルー スライド ル-P333NLB
コクヨ(KOKUYO)
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
バッグ

B5サイズのバッグはビジネスバッグ、ショルダーバッグ、文具エプロンバッグ等があります。
サイズがコンパクトなので、荷物が少ない時にぜひ使いたいアイテムです。
![[エースジーン] ショルダーバッグ 撥水加工 B5 ハンスリーSD マルチアクセスポケット メンズ ブラック [エースジーン] ショルダーバッグ 撥水加工 B5 ハンスリーSD マルチアクセスポケット メンズ ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41iCEPVrWZL._SL160_.jpg)
[エースジーン] ショルダーバッグ 撥水加工 B5 ハンスリーSD マルチアクセスポケット メンズ ブラック
ace.GENE(エースジーン)
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
WordでB5の印刷方法

Wordでページを用意します。
Ctrl+Pを押します。
Macの場合:⌘+P

設定が【JIS B5】になっていることを確認し、【印刷】ボタンを押します。その後、プリンターから印刷されたB5用紙が出てきます。
※「JIS B5」とは、ISO 216で画定されている国際標準(ISO-Bシリーズ)とは異なるローカル規格です。日本で「B5」と言う際は、「JIS B5」のことを指します。
おすすめの商品をご紹介
