ワードで文字に二重線を引く方法と消す方法

  • Release
  • Update

文字に取り消し線を引く際、一重線よりも「二重線」がいいという方が多いです。本記事では、文字に二重線を引く方法と消す方法についてお伝えします。

二重線の引き方は「フォント」ダイアログボックスを使う方法と、「図形」を使う方法の2種類があります。どうぞご参考ください。

文字に二重線を引く方法と消す方法

二重線の引き方

ここでは、文字に二重の取り消し線を引く方法について説明します。

作業時間:1分

「ホーム」タブから選択
フォントダイアログボックス起動ツール

①【「りんご」の文字列】を選択します。②【ホーム】タブ、③【「フォント」ダイアログボックス起動ツール】の順に選択します。

「二重取り消し線」にチェックマーク
二重取り消し線

「フォント」ダイアログボックスが表示されました。①【フォント】タブ、②【「二重取り消し線」にチェックマーク】を入れ、③【OK】ボタンを押します。

完成
文字列に二重取り消し線

「りんご」の文字列に二重の取り消し線が引かれました。

二重線の消し方

ここでは、二重線の消し方について解説します。上記の要領で「フォント」ダイアログボックスから「二重取り消し線」のチェックマークを外せば二重線が消えます。

しかし、ここではもっと楽な二重線の消し方をお伝えします。

取り消し線を2回左クリック

①【二重線が引かれた「りんご」】を選択します。②【ホーム】タブを選択し、③【「取り消し線」を2回左クリック】します。

二重線の削除

二重線が消えました。

図形で二重線を引く方法

ここでは、図形で黒の二重線を引く方法について説明します。

図形の選択

「りんご」の文字列を含むページを用意します。二重線が引きやすいように、①【ズームスライダーで文字を拡大(例:500%)】します。

②【挿入】タブ、③【図形】の順に選択します。

線を選択

【線】を選択します。

図形で取り消し線を引く

文字列「りんご」の左端にカーソルを置き、Shiftを押しながら右端に線をドラッグします。

Shiftを押すことで、定規のように水平に線を引くことができます。

二重線の設定

①【図形の書式】タブを選択します。②【「図形のスタイル」ダイアログボックス起動ツール】を選択すると、「図形の書式設定」の右ナビゲーションが表示されます。

③「色」を【黒】、④「幅」を【3pt】にします。⑤【一重線/多重線】、⑥【二重線】の順に選択します。

※⑥の手順まで終わると自動的に一重線から二重線に変わります。

二重線

文字列(例:りんご)の上の二重線が完成しました。

※ズームスライダーを「100%」に戻して構いません。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数