エクセルで絶対値を表示するABS関数の使い方

  • Release
  • Update

エクセルで絶対値を関数で表示する方法をご説明します。

合わせて、絶対値の最大値、合計値、平均値の表示方法もお伝えします。

絶対値とは?

「正の数」と「負の数」関係なく示された値のことです。0からの距離と覚えておくと便利です。

例えば、正の数「+20」の場合の絶対値は「20」、負の数「-20」の場合の絶対値も「20」となります。

絶対値を表示するABS関数の使い方

絶対値を表示するにはABS関数を使います。セルを参照するだけの非常に簡易な関数です。

作業時間:1分

ABS関数の入力

ABS関数の入力

『=ABS(』でABS関数を開始します。

セルの参照

セルの参照

絶対値にしたいセルを参照し、Enterキーを押します。

絶対値の表示

フィルハンドルで他のセルへ反映

絶対値が表示されました。他のセルへ反映させるため【フィルハンドル】を下へドラッグします。

他のセルへ反映

他のセルへの反映結果

他のセルへ反映させました。マイナスの負の数も1、2、3と表示されました。

絶対値の最大を取得する

MAX関数の入力

絶対値の最大を取得するにはMAX関数を利用します。『=MAX(』で開始しましょう。

ABS関数の入力

MAX関数の中に、ABS関数を入れ込みます。ABS関数のセル参照は、最大を求めたい複数のセルを参照します。

『=MAX(ABS(C3:C9))』を入力し、式を確定するときに、Ctrl+Shift+Enterで、配列数式にしてください。

絶対値の最大を表示

最大値は「3」と表示されました。Ctrl+Shift+Enterで、配列数式にしたため、前後は{ }で囲われております。

絶対値を合計する計算方法

絶対値の合計を表示

絶対値を合計する場合は、上記のMAX関数をSUM関数に変更するだけです。配列数式にするのを忘れないようにしましょう。

絶対値を平均する計算方法

絶対値の平均値を表示

絶対値を合計する場合は、上記のSUM関数をAVERAGE関数に変更するだけです。配列数式にするのを忘れないようにしましょう。

関数一覧表を無料でダウンロード!

エクセルの全関数の一覧表を印刷できるようにPDFにしました。関数名と簡単な説明文をまとめております。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数