• 公開日:
  • 更新日:

エクセルで日付/日数の引き算(差分)をする方法

「あとどれくらいで納期が来るのだろう」「イベント開催まであとどれくらいだろう」と思うことはありませんか?

この記事では、Excelで日付や日数の引き算をする方法をご紹介します。

年数、月数、週数、日数をもとめる方法をそれぞれご紹介します。

エクセルで日付/日数の引き算(差分)をする方法

Excelでは、ある日付から別の日付までの期間を年・月・週・日数で計算することができます。

開始日と終了日の表

以下では、上図の表にある「年数の差」「月数の差」「週数の差」「日数の差」のセルそれぞれに日数の引き算をした式について解説します。

ここで主に利用するのはDATEDIF関数です。DATEDIF関数を使うと2つの日付(開始日と終了日)の間の年数、月数、日数を求めることができます。書式は「=DATEDIF(開始日,終了日,"単位")」です。

DATEDIF関数について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参照してください。

ExcelのDATEDIF関数の使い方|2つの日付間の年数/月数/日数を計算

年数の差を求める

日付を引き算するにはDATEDIF関数を利用すると便利です。

以下では、DATEDIF関数を使って年数の差をもとめる方法を解説します。

手順で使用するフォーマットのダウンロードはこちら

年数の差のセルを選択する

C5セルを選択します。

DATEIF関数を利用する

数式バーに=DATEDIF(B$3,C$3,"y")」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

この式は開始日をB3セル、終了日をC3セル、単位をy(年)にしています。

年数の差がもとめられる

C5セルに2(年)が表示されました。

月数の差を求める

月数を引き算する際もDATEDIF関数を利用すると便利です。

以下では、DATEDIF関数を使って月数の差をもとめる方法を解説します。

月数のセルを選択

C6セルを選択します。

関数を入力する

数式バーに=DATEDIF(B$3,C$3,"m")」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

この式は開始日をB3セル、終了日をC3セル、単位をm(月)にしています。

月数の差が29

C6セルに29(ヶ月)が入力されました。

週数の差を求める

週数を引き算するにはDATEDIF関数を利用すると便利です。

以下では、DATEDIF関数を使って週数の差をもとめる方法を解説します。

C7を選択する

C7セルを選択します。

数式バーにDATEDIF関数を入力する

数式バーに=DATEDIF(B$3,C$3,"d")/7」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

この式は開始日をB3セル、終了日をC3セル、単位をd(日)にして、7(1週間の日数)で割っています。

標準を選択する

ホームタブ、②「数値の書式」のv、③標準の順に選択します。

週数をもとめる

C7セルには「129.71429」という数値が表示され、整数にはなりません。

その場合、小数点を切り上げるか、切り下げるかで整数にすることもできます。

小数点を切り上げる

小数点を切り上げる場合は、「小数点以下の表示桁数を減らす」を選択することで整数にすることができます。詳しくは以下を参照してください。

小数点の桁数を減らす

小数点を含むセル(C7)を選択します。

ホームタブを選択します。③「小数点以下の表示桁数を減らす」を5回押します。

小数点が切りあがる

小数点を切り上がった状態で整数(130)になりました。

小数点を切り下げる

小数点以下を切り下げる場合は、ROUNDDOWN関数を使用できます。この関数は指定した桁数で切り下げを行います。

書式は「=ROUNDDOWN(数値,桁数)」です。詳しくは以下の記事を参照してください。

ExcelのROUNDDOWN関数の使い方|指定された桁数で切り捨て

週数の差のセルを選択する

ここでは、E7セルに小数点を含む数値が入力されています。

C7セルに小数点を切り下げた整数を表示したいので、C7セルを選択します。

ROUNDDOWN関数を使用する

数式バーに=ROUNDDOWN(E7,0)」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

小数点を切り下げて整数で返したい場合は、「0」を入力します。

小数点以下を切り下げる

C7セルに小数点を切り下げた整数の「129」が表示されました。

日数の差を求める

日数の差を求めるには、DATEDIF関数もしくはDAYS関数を利用する方法があります。

DATEDIF関数を利用する

日数を引き算するにはDATEDIF関数を利用すると便利です。

以下では、DATEDIF関数を使って日数の差をもとめる方法を解説します。

C8セルを選択する

C8セルを選択します。

数式バーに関数を入力する

数式バーに=DATEDIF(B$3,C$3,"d")」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

この式は開始日をB3セル、終了日をC3セル、単位をd(日)にしています。

引き算した日付が表示される

C8セルに908(日)が入力されました。

DAYS関数を利用する

DAYS関数は、開始日から終了日の期間の日数をもとめる関数です。書式は「=DAYS(終了日,開始日)」です。

以下では、DAYS関数を使って日数の差をもとめる方法を解説します。

DAYS関数はDATEDIF関数より数式の構成がシンプルであるため、覚えやすい方はDAYS関数をおすすめします。DAYS関数について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参照してください。

ExcelのDAYS関数の使い方|2つの日付の間の日数を返す

C8セルを選択する

C8セルを選択します。

DAYS関数を入力する

数式バーに=DAYS(C$3,B$3)」を入力し、Ctrl + Enterを押して確定します。

日数の差が表示される

C8セルに908(日)が入力されました。