- 公開日:
エクセルではがきの印刷ができない場合
はがきの印刷は特定の設定が必要であり、正しく行わないと思わぬトラブルが起こることがあります。
この記事では、エクセルではがきの印刷ができない場合をご紹介します。
エクセルの差し込み文書を確認する対処法や、プリンターの設定を確認する対処法などをご説明しています。
エクセルではがきの印刷ができない場合
エクセルではがきの印刷ができない場合の対処法をご紹介します。
エクセルの差し込み文書を確認する
![住所などが反映されない](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards6.png)
はがきの宛先印刷をする際、エクセルの住所録をワードに読み込み/反映させる「差し込み印刷」を行う場合が多くあります。
ワードで「結果のプレビュー」を表示させたとき、上の画像のように住所録のデータ(例:郵便番号、住所、氏名)が反映されない場合があります。
以下で、エクセルの差し込み文書を確認する対処法をご説明します。
![エクセルを確認する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards7.png)
反映させたいエクセルの住所録を確認してみましょう。
ワードで読み込みさせる場合、住所録などの1行目は見出しでないと正しく読み込むことができません。
赤矢印で示すように、1行目に見出しがないので挿入します。
![行を挿入する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards8.png)
①1行目を右クリックし、②挿入を選択します。
![行が挿入された](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards9.png)
赤矢印で示すように、行が挿入されました。
![見出しを入力する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards10.png)
1行目に各見出し(例:氏名、郵便番号、住所)を入力します。
![ファイルタブを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards11.png)
見出しの入力が完了したら上書き保存しましょう。
ファイルタブを選択します。
![上書き保存を選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards12.png)
上書き保存を選択します。
![既存のリストを使用する選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards13.png)
ワードの操作に戻ります。
①差し込み文書タブ、②宛先の選択、③「既存のリストを使用」の順に選択します。
![エクセルファイルを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards14.png)
「データ ファイルの選択」ダイアログボックスが表示されました。
①エクセル文書の格納場所(例:ダウンロード)、②エクセルの住所録(例:住所録_差し込み印刷)の順に選択し、③開くボタンを押します。
![シートを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards15.png)
「テーブルの選択」ダイアログボックスが表示されました。
①差し込み印刷に使用するシート(例:住所録)を選択します。
②「先頭行をタイトル行として使用する」にチェックを入れ、③OKボタンを押します。
![結果のプレビューを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards26.png)
①差し込み文書タブ、②結果のプレビューの順に選択します。
![ワードのプレビューを確認する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards16.png)
赤矢印で示すように、エクセルで作成した住所録のデータを反映させることができました。
エクセルの差し込み文書の項目名を確認する
![エクセル文書](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards17.png)
上の画像のようなエクセルの住所録を、ワードで読み込み/反映させ、はがきに「差し込み印刷」したい場合があります。
![住所が反映されない](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards18.png)
エクセルの住所録を読み込ませたあと、ワードで「結果のプレビュー」を表示させると、上の画像のように番地以降の住所が表示されていません。
![結果のプレビューを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards20.png)
プレビュー表示をオフにします。
①差し込み文書タブ、②結果のプレビューの順に選択します。
![住所2が反映されない](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards19.png)
プレビュー表示がオフになりました。
赤矢印で示すように、「住所2」の項目が反映されていないことが分かりました。
![フィールドの対応を選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards22.png)
①差し込み文書タブ、②フィールドの対応の順に選択します。
![住所2が対応なしになっている](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards23.png)
「フィールドの対応」ダイアログボックスが表示されました。
赤矢印で示すように、「住所2」の項目が「対応なし」になっていたため、反映されていないことが分かります。
![番地マンションなどを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards24.png)
①住所2で「番地・マンション名など」を選択し、②OKボタンを押します。
![結果のプレビューを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards26.png)
再び、プレビュー表示にして確認してみましょう。
①差し込み文書タブ、②結果のプレビューの順に選択します。
![番地マンションが反映された](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards25.png)
結果のプレビューで確認すると、赤矢印で示すように「番地・マンション名」の項目が反映されました。
プリンターの設定を確認する
![はがきが選択できない](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards1.png)
エクセルではがき印刷をするとき、赤矢印で示すように「はがき」サイズの項目が表示されない場合があります。
以下で、プリンターの設定を確認する対処法をご説明します。
![ファイルタブを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards2.png)
ファイルタブを選択します。
![印刷を選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards3.png)
印刷を選択します。
プリンターの項目を確認すると、プリンター以外の項目(例:Microsoft Print to PDF)が選択されています。
上記のような状態だと、サイズで「はがき」が表示されず、選択することができません。
![プリンターを選択する](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards4.png)
プリンターの項目で、プリンターを選択します。
![はがきが選択できるようになった](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards5.png)
エクセルの編集画面に戻ります。
サイズで「はがき」が表示され、選択できるようになりました。
プリンタードライバーの状態を確認する
![プリンタードライバーを最新にした](https://office-hack.com/wp-content/uploads/excel-cannot-print-addresses-on-postcards27.png)
プリンタードライバーを最新バージョンにすると、上記のダイアログボックスが表示されます。
インストール済みのプリンタードライバーが古いバージョンの場合や、プリンターとの互換性がない場合、エクセルのサイズ選択で「はがき」が表示されないことがあるようです。
下記の記事「プリンタードライバーの状態を確認する」セクションでは、プリンタードライバーの状態を確認する対処法をご説明しています。
最新バージョンのプリンタードライバーをインストールすることで、印刷時のトラブルが改善される可能性があります。