• 公開日:

Excelでセルの値をシート名にする関数はある?

この記事では、Excelでセルの値をシート名にする関数はあるのかどうかについて解説します。

また、セルにシート名を反映させる関数の使い方も紹介します。

管理表や日誌を編集する際に役立ちますので、あわせてご覧ください。

セルの値をシート名に反映させる関数はある?

セルの値をシート名に反映させる関数は、現時点(2024年5月)ではありません。

シート名をセルに反映させる関数ならありますので、代わりに紹介します。

シート名が「国データ」だとしたら、セルに「国データ」と表示されるイメージです。

Excelでセルの値をシート名にする関数

セルにシート名を反映させる関数

上記の例のようにシート名をセルに反映させる関数としては、CELL関数が挙げられます。

しかし、CELL関数1つではシート名のみを抜き出すことはできないため、いくつかの関数を組み合わせる必要があります。

組み合わせるといっても難しく考える必要はなく、以下で紹介する関数をコピペすれば、すぐにシート名を抜き出せます。

シート名を反映させたい

ここでは例として「国データ」というシート名を、関数を使ってD2セルに抜き出してみます。

関数を入力

シート名を抜き出すには、CELL関数を使用します。

CELL関数は対象のセルの位置、書式、シート名などさまざまな情報を表示する関数です。書式は「=CELL(検査の種類,[参照])」です。

「検査の種類」に「"filename"」と入力すると、現在のシート名を表示できます。

シート名を表示したいセル(例:D2)に、「=CELL("filename")」と入力し、Ctrl + Enterを押します。

すると、ファイルのパスと一緒にシート名が表示されました。シート名のみを抜き出したい場合は、さらに他の関数を組み合わせます。

関数を入力

シート名を表示したいセル(例:D2)に、「=RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))」と入力し、Ctrl + Enterを押します。

CELL関数のほか、RIGHT関数、LEN関数、FIND関数の3つを組み合わせて、ファイル名の後ろの部分("]" の後ろ)を取得します。

関数内でA1セルを指定していますが、シート内にあるセルを指定しているだけですので、A1でもB2でも結果は代わりません。

セルにシート名を反映させる関数

関数の入力を確定すると、シート名がセルの値として反映されます。

シート名を取得できない場合

以下のようなファイルの場合、シート名は取得できません。

  • 新規作成したファイル
  • まだ一度も保存していないファイル
  • ファイル名に"]"を含むファイル

シート名を取得してセルに反映させるには、一度は保存しておく必要があります。