エクセルで縮小するショートカット

  • Release

サイズの大きな表を管理するときは、表全体が見えるようになるまで画面を縮小してみましょう。

この記事では、エクセルの画面を縮小するショートカットを紹介します。

ご紹介するショートカットキーはWindowsでのみ使用できます。Macでは使用できません。

ショートカットキー一覧表を無料でダウンロード!

エクセルの全ショートカットキーの一覧表を印刷できるようにPDFにしました。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。ファイルがWindows版とMac版に分かれていますが両方ダウンロードできます。

エクセルで縮小するショートカット

ショートカットキーを使って、エクセルの画面を縮小する方法を紹介します。

作業時間:1分

表示倍率100%の場合

表示倍率100%の場合

上の画像は、表示倍率が100%のときの画面です。この画面をショートカットキーで縮小していきます。

画面を縮小するショートカット

画面を縮小するショートカット

エクセルで画面を縮小するショートカットは、Ctrl + Alt + -(マイナス)です。

表示倍率が85%になった

表示倍率が85%になった

ショートカットキーを押すと、表示倍率が15%下がり85%になります。ステータスバーの右下を見てみると「85%」と表示されています。

もう一度押すと70%になる

もう一度押すと70%になる

もう一度キーを押すと、表示倍率がさらに15%下がり「70%」になります。

表示倍率を数値で指定するショートカット

15%ずつではなくもっと自由に表示倍率を変えたい場合は、Windowsでのみ使えるアクセスキーを使って表示倍率を指定しましょう。

表示倍率を指定するショートカット

表示倍率を数値で指定するショートカットは、Alt, W, Qです。

表示倍率を入力する

「ズーム」ダイアログボックスが表示されます。

ここでは例として、Cキーを押して「指定」を選択し、任意の表示倍率(例:60%)を入力します。

内容に問題がなければEnterキーを押します。

表示倍率が指定した数値になった

画面を拡大できました。ステータスバーの右下を見てみると、先ほど指定した「60%」という数字が表示されています。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数