Office Hack

エクセルで取り消し線(訂正線)を引くショートカット

  • Release
  • Update

エクセルで過去の情報/誤った情報などを訂正したいときは「取り消し線(訂正線)」を活用しましょう。

取り消し線を引くことで、「この情報は今は使われていない、または誤っている」ということが一目で分かります。

この記事では、取り消し線を一発で引ける便利なショートカットをご紹介します。

エクセルで取り消し線を引くショートカット

ショートカットキーで取り消し線を引く方法をご紹介します。過去の情報や誤った情報を訂正したいときなどに役立ちます。

作業時間:1分

取り消し線を引きたいセルを選択する

取り消し線を引きたいセルを選択する

取り消し線を引きたい文字列があるセル(例:C3)を選択します。

取り消し線を引くショートカット

取り消し線を引くショートカット

取り消し線を引くショートカットは、Ctrl + 5です。テンキーにある5キーでは動作しませんのでご注意ください。

取り消し線を引くことができた

取り消し線を引くことができた

取り消し線を引くことができました。

Macで取り消し線を引くショートカット

Macで取り消し線を引くショートカット

Macで取り消し線を引くショートカットは、control + 5です。

テンキーにある5キーでは動作しませんのでご注意ください。

Macで取り消し線を引くショートカット

1つ打つキーは増えてしまいますが、command + shift + Xでも取り消し線を引くことができます。

テキストの一部に取り消し線を引く方法

テキストの一部のみに取り消し線を引きたいときは、あらかじめ取り消したいテキストを選択してからショートカットキーを押しましょう。

テキストの一部に取り消し線を引く方法は、以下の通りです。

セルを編集可能な状態にする

取り消したいテキストがあるセル(例:C3)を選択し、F2キーを押して編集可能な状態にします。

取り消したいテキストを選択する

←→:カーソル移動
Shift + ←またはShift + →:テキストを選択

ここでは例として、←キーを使ってカーソルを動かし、Shift + ←で取り消したいテキストを選択します。

ショートカットキーで取り消し線を引く

Ctrl + 5を押して、取り消し線を引きます。

取り消し線を引くことができた

Ctrl + Enterを押して編集を確定します。以上でテキストの一部に取り消し線を引くことができました。

このページを見ている人におすすめの商品

超時短! 魔法のExcelショートカットキー

超時短! 魔法のExcelショートカットキー

秀和システム
175ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\24時間限定! 50%以上割引SALE/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示