- 公開日:
- 更新日:
エクセルを練習するための勉強方法
この記事では、エクセルを練習するための勉強方法についてご紹介しています。
エクセル初心者の方から資格試験に挑戦したい方まで、いろいろな勉強法をご紹介していますので参考にしてみて下さい。
アプリで学ぶ方法や、パソコンで実際に操作しながら学べるサイトなどもご紹介しています。
エクセル初心者の勉強方法
エクセル初心者に向けたおすすめの勉強方法をご紹介します。
本で学ぶ
エクセルの初心者向けの本はたくさん出版されています。
以下の記事「超初心者が勉強するための入門本」セクションでは、まだエクセルに慣れていない方におすすめの本をご紹介しています。
他にも、エクセルの関数の使い方を学べる本やVBAを学べる本についてもご紹介していますので、少しずつレベルの高い内容の本にもチャレンジしていきましょう。
おすすめの無料学習サイト(パソコン)
エクセルの学習や練習におすすめのサイトと、各サイトの簡単な使い方をご紹介します。
Office Hack

Office Hackでは、様々なMicrosoft Office製品の使い方を幅広く紹介しています。
上の画像はOffice Hackのトップページです。「Excel」を選択すると、初心者の方が知りたい基本的な情報から関数やVBAなどの高レベルな情報までExcelのカテゴリに絞って見ることが出来ます。
エクセル初心者の方は、まず以下の記事でエクセルの基本について学んでいきましょう。
ビギナーズ・サイト

ビギナーズ・サイトは、初心者向けの操作から応用的な操作まで様々なエクセルの機能を勉強できるサイトです。
練習用のファイルが豊富に準備されているため、実際にエクセルで操作しながら学んでいくことが出来ます。
以下で、ビギナーズ・サイトを利用する方法をご紹介します。

「エクセル・ワード2019独学教材」ページが開きます。
赤い矢印で示した「無料練習問題」で【任意の練習問題(例:エクセル基本練習問題編)】を選択します。

練習問題のファイルが一覧で表示されます。
①「スクロールバー」を下に下げて、②【任意の練習問題(例:セルの移動)】を選択します。

練習問題のファイルがダウンロードできました。
ビギナーズ・サイトの基本的な使い方は以上です。
独学で学ぶEXCEL

独学で学ぶEXCELは、たくさんの練習問題ファイルを使いながら、エクセルの様々な操作を学ぶことが出来るサイトです。
用語解説のページなどもあるため、初心者の方も安心して学ぶことが出来ます。
以下では、「独学で学ぶEXCEL」の使い方をご紹介します。

【ファイル名(例:練習用データのダウンロード)】を選択します。

これで、練習用データをダウンロードできました。
「独学で学ぶEXCEL」の基本的な使い方は以上です。
Be Cool Users 2007

Word・Excel・PowerPoint 全力解説! Be Cool Users 2007は、エクセルに関する様々な操作方法が学べるサイトです。
練習ファイルも多く、実際に操作しながら学ぶことが出来ます。
また図形など、Office共通の操作についても学ぶことができるためスムーズに理解を深めることが出来ます。
Be Cool Users 2007の使い方については以下のとおりです。

「Excel カテゴリ」から【任意の項目(例:関数・計算)】を選択します。

①【スクロールバー】を下に下げて、②【任意の項目(例:計算の基本!掛け算・割り算・引き算・足し算)】を選択します。

次に、練習用ファイルをダウンロードします。
【練習用ファイル(例:Excel 2019・2016・2013・2010/Office 365用 練習ファイル】を選択します。

練習用ファイルが開きました。
Be Cool Users 2007の基本的な使い方は以上です。
おすすめの無料練習アプリ(スマホ)

エクセルの学習アプリに「仕事で役立つ表計算の技」というアプリがあります。
「仕事で役立つ表計算の技」アプリでは、データ入力の方法から、書式設定、関数の使い方などエクセルについての幅広い知識が学べます。
アプリをダウンロードしておけば、移動中などでも手軽にエクセルに関する知識を得ることが出来ます。
以下の記事「エクセル練習(勉強)アプリ」セクションでは、「仕事で役立つ表計算の技」アプリの詳細や基本的な使い方などについてご紹介していますので、参考にしてみて下さい。
エクセルを使いこなすための練習方法
エクセルを使いこなすために必要な操作について練習する方法をご紹介します。
基本操作の練習
求人票で「エクセルの基本操作が出来る」というような募集条件を目にしたことはないでしょうか?
以下の記事では、エクセルの基本操作を学ぶための練習問題をダウンロードすることが出来ます。
初心者の方にもわかりやすいように、練習問題の回答も記載していますのでぜひダウンロードして練習してみてください。
表の作成の練習

エクセルでは上記のような「表」を作成して、データをまとめます。
以下の記事では、表の作成方法についてご紹介しています。
手順のとおりにエクセルを操作していけば、見やすい表を作成することができますので参考にしてみて下さい。
グラフ作成の練習

グラフを使えるようになると、データの分析をスムーズに行うことができます。
上の画像はエクセルでグラフを作成した例です。
以下の記事では、グラフの基本的な作成方法からグラフを構成する要素の編集方法まで様々な情報をご紹介しています。
参考にしてみて下さい。
ピボットテーブルの練習

ピボットテーブルとは、データの複雑な集計や分析が出来る機能です。
上の画像はピボットテーブルを使って、日付ごとのフルーツの売上をまとめたものです。
以下の記事では、ピボットテーブルを扱いなれていない方等に向けて練習問題をご用意しています。
ぜひダウンロードして練習してみてください。
VLOOKUP関数の練習

VLOOKUP関数とは、指定した条件でデータを検索する関数です。
上の画像ではVLOOKUP関数で「F3セルに商品番号を入力したら、商品リストから対応する商品名を検索してG3セルに表示する」という数式が設定されています。
関数は実際に自分で引数を設定して数式を作っていくと、スムーズに理解できます。
以下の記事で、VLOOKUP関数の練習問題をご用意していますのでダウンロードして実際に数式を作成してみましょう。
MOSの練習問題
MOSとは「マイクロソフト オフィススペシャリスト」の略で、Microsoft Office製品のスキルを証明する資格です。
MOSの試験日、合格点、申し込み方法などの詳細については以下の記事をご参照ください。
MOSの練習問題や模擬試験などは、公式サイトでは公開されていません。
MOSの問題集や参考書などを購入して学んでいきましょう。
