Outlookでメールの開封を確認する通知設定方法

  • Release
  • Update

Outlookでは送信したメールに開封確認の要求を設定できます。本記事では、Outlookでメールの開封を確認する通知設定方法などについてご紹介します。

受信者のメールソフトが開封確認機能に対応していると開封確認メッセージが表示され、受信者が承諾すると送信者に開封確認の通知が届きます。

ただし、受信者のメールソフトが開封確認機能に対応していなかったり、受信者が開封確認メッセージを承諾しない場合は開封確認の通知は届きません。

今回、Outlook.com(Web版)では開封確認の要求を設定する方法が確認出来なかったため、インストール版での方法のみ解説しています。

Outlookでメールの開封確認通知を設定する方法

ここでは、メールに開封確認通知を設定する方法についてご説明します。

作業時間:2分

ファイルタブの選択

ファイルメニューの表示

Outlook(インストール版)を開きます。【ファイル】タブを選択します。

オプションタブの選択

ファイルメニュー

【オプション】タブを選択します。

開封済みメッセージの設定

Outlook のオプションダイアログボックス

「Outlook のオプション」ダイアログボックスが表示されます。①【メール】タブを選択し、②「確認」グループの「受信者がメッセージを読んだことを確認する開封済みメッセージ」に【チェックマーク】を入れ、③【OK】ボタンを押します。これで送信するメールの開封確認の要求が設定されます。

 

開封確認の要求をメールごとに設定する方法

メールごとに開封確認の要求を設定することもできます。

新規メールオプション

Outlook(インストール版)を開きます。

メール作成の際に①【オプション】タブを選択し、②「開封確認の要求」に【チェックマーク】を入れると、メールごとに開封確認の要求が設定されます。

Outlookで送信したメールが開封されたか確認する方法

受信者がメールを開封したか確認する方法についてご説明します。

Outlook開封確認メッセージ

受信者のメールソフトが開封確認機能に対応していれば、メールを開いた際に上記のような「Microsoft Outlook」ダイアログボックスが表示されます。

送信者に開封確認の通知を届けるためには、【はい】ボタンを押します。

確認メッセージ

送信者のメールソフトをみてみましょう。

送信者に開封確認の通知が届いています。これが受信者がメールを開封した証拠になります。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数