• 公開日:
  • 更新日:

Windows 10の休止状態の設定方法

Windows 10の休止状態とは、プログラムと開いているファイルをハードディスクに保存してコンピュータの電源を切る方法です。

本記事では、Windows 10の休止状態の様々な設定方法についてご紹介します。

休止状態とスリープの違い

休止状態とは、プログラムと開いているファイルをハードディスクに保存し、コンピュータの電源を切ることです。

スリープとは、プログラムと開いているファイルをメモリに保存し、コンピュータを省電力状態にすることです。

休止状態とスリープには、それぞれメリットとデメリットがありますので、以下の表を参考にして使い分けてみてください。

種類 メリット デメリット
休止状態 メモリを起動しないため、消費電力はほとんどない。データはハードディスクに保存されるため、停電などで電源が切れてもデータが失われる可能性はほとんどない 作業を再開するのに少し時間がかかる
スリープ 作業を再開したいときは、すぐに元の状態に戻せる メモリに電力を使う。デスクトップPCの場合、停電などで強制的に電源を切るとメモリ内のデータがすべて失われる場合がある

Windows 10の休止状態の設定方法

休止状態を無効から有効にする

Windows 10で休止状態にしようと思っても、「休止状態が選択できない」、「休止状態の場所がわからない」という方が多いでしょう。

その場合、そもそも「休止状態」が有効になっていない可能性があります。このセクションでは、Windows 10で休止状態を有効にする方法について説明します。

休止状態が無効

Windows 10を開き、スタートメニューの「電源」を確認すると、「休止状態」が無いことがあります。

これは「休止状態」が有効になっていないことが原因です。このセクションでは、「休止状態」を有効にする方法について説明します。

設定

【スタート】、【設定】の順に選択します。

システム

「設定」ダイアログボックスが表示されました。【システム】を選択します。

電源の追加設定

①【電源とスリープ】タブを選択し、②【「スクロールバー」を下に「スクロール」】し、③【電源の追加設定】を選択します。

電源ボタンの動作の選択

「電源オプション」ダイアログボックスが表示されました。【電源ボタンの動作の選択】を選択します。

現在利用可能ではない設定を変更します

「現在利用可能ではない設定を変更します」を選択します。

変更の保存

①【「休止状態」に「チェックマーク」】を入れ、②【変更の保存】ボタンを押します。

休止状態

スタートメニューを確認すると、「休止状態」が表示されたことがわかります。

休止状態にする方法

スタートメニューから行う

このセクションでは、Windows 10で休止状態をスタートメニューから行う方法について説明します。

休止状態の選択

Windows 10を開きます。①【スタート】、②【電源】、③【休止状態】の順に選択します。

休止状態

PCが休止状態になりました。

ショートカットを使う

休止状態のショートカット

ショートカット(アクセスキー)を使って、PCを休止状態にすることもできます。

Windows+XUHを押すと、PCが休止状態になります。

休止状態から復帰する

電源ボタンを押す

休止状態から復帰するには、電源を押します。

休止状態から復帰しない/遅い

Windows 10で休止状態から復帰しない/遅い場合は、以下の方法をお試しください。

外部機器をすべて取り外してみる

外部機器の取り外し

USBメモリ、USBケーブル、SDカードなどの外部機器が差し込まれていたら、すべて取り外してみましょう。

PCを放電してみる

PC

PCの電源を落としてから90秒以上放置し、放電をしてみましょう。

PCを再起動してみる(遅い場合)

再起動

休止状態が遅い場合は、PCを再起動してみましょう。

①【スタート】、②【電源】、③【再起動】の順に選択します。