Windows 10のアップグレードとクリーンインストールの違い

  • Release
  • Update

本記事では、Windows 10のアップグレードとクリーンインストールの違いについて解説します。

Windows 10をインストールする2つの方法について表を作成しましたのでご覧ください。

Windows 10のアップグレードとクリーンインストールの違い

ここでは、Windows 10のアップグレードとクリーンインストールの違いについて解説します。

アップグレード クリーンインストール
インストール 上書き 新規
ドライブ内のデータ/設定 残る 全て削除
インストールしたアプリケーション 残る 全て削除
ドライブの断片化 残る 解消
メリット データを引き継いだ状態で移行できる システムの不具合が解消する
デメリット システムが不安定になる可能性 バックアップが必要

アップグレードとは?

Windows 10のアップグレードは、ドライブ内(例:HDD)のデータと設定、インストールされているアプリケーションを残してWindows 10を上書きすることです。

アップグレードはWindows 10 HomeエディションからWindows 10 Pro等の上位エディションに、またはWindows 7からWindows 10に移行する場合にも使用されます。

アップグレードする方法については下記の記事をご参考ください。

Windows 10を無料で使うための情報まとめ(アップグレードなど)

クリーンインストールとは?

クリーンインストールは、ドライブ内(例:HDD)のデータと設定、インストールされているアプリケーションを全て削除し、Windows 10を新たにインストールすることです。

クリーンインストールの確認/削除方法など

クリーンインストールを行う手順、確認、削除方法などについては以下の記事をご覧ください。

Windows 10のクリーンインストール方法

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数