ワードで縦書きをしたときの改行方法
- Release
- Update
ワードで縦書きをしたときの改行は、横書きのときと同じように簡単な方法で行うことができます。
この記事では、ワードで縦書きをしたときの改行方法についてご紹介します。
また、段落をつけたいときなど改行して折り返した行頭を字下げしたい場合についても説明しています。
ワードで縦書きをしたときの改行方法
ワードで縦書きをしたときの改行方法は以下のとおりです。
作業時間:1分
Enterを押す

改行したい箇所にカーソルを置き、Enterを押します。
縦書きで改行できた

縦書きで改行することができました。
縦書きで字下げしたい場合
縦書きで改行して折り返した行頭を字下げしたい場合、段落の設定で一気に行うことができます。
段落の設定で改行した行頭を字下げする方法は以下のとおりです。

字下げしたい文書を準備します。

①字下げしたい文章を選択した後、②「ホーム」タブを選択し、③段落の設定をクリックします。

「段落」ダイアログボックスが表示されます。
①「インデントと行間隔」タブ を選択した後、②インデントの最初の行のプルダウンをクリックし、③字下げを選択します。

①インデントの幅で任意の文字数(例:1字)を設定し、②「OK」ボタンを押します。

縦書きで改行した行頭を字下げすることができました。
このページを見ている人におすすめの商品
![Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック](https://m.media-amazon.com/images/I/516d8yeNekL._SL160_.jpg)
Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック
技術評論社
192ページ
\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る
\24時間限定! 50%以上割引SALE/楽天市場で価格を見る
ビッグセール情報