Office Hack

ワードの表で改行されない場合

  • Release
  • Update

ワードの表の中でうまく改行できないときは、改行方法や設定を少し変えるだけですんなり解決することがあります。

この記事では、ワードの表で改行されない場合の対処法を紹介します。

表の1行目で改行できない場合や、改行をしても次のセルへ移動できない場合など、それぞれの場面に合わせた解決方法を紹介しています。

ワードの表で改行されない場合

表の1行目で改行できない場合

表の1行目で改行できない

ワードの表の1行目でEnterキーを押して改行しようとすると、なぜかカーソルが表の上に移動してしまうことがあります。

これは、1行目の先頭にカーソルを置いて改行すると起こる現象です。

表の1行目で改行したい場合は、少し改行方法を変えてみましょう。

段落内改行をする

1行目のセル内でShift + Enterを押します。すると、カーソルが上に移動せずセル内で改行できました。

Shift + Enterでの改行は「段落内での改行」と呼ばれ、↓マークが表示されます。

1つ押すキーを増やすだけですので、覚えやすくすぐに実行しやすいです。

改行しても次のセルに移動しない場合

改行しても次のセルに移動しない

ワードで作成した表の中で改行をすると、上の画像のようにセル内で改行されます。

「セル内で改行するのではなく、改行したら自動的に次のセルへと移動して欲しい」という場合は、以下の記事にある方法を試してみてください。

以下の記事では、自動的に次のセルへと改行されるように設定する方法をご紹介しています。

Wordの表で自動改行する方法

このページを見ている人におすすめの商品

Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック

Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック

技術評論社
192ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

\毎月11日と22日はゾロ目の日 クーポン争奪戦/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示