• 公開日:
  • 更新日:

Word(ワード)の検定とは?試験の正式名称や種類/難易度を紹介

MOS(Microsoft Office Specialist)などのWord関連の資格は、希望する職業に直接関係していないように見える場合でも、取得しておくことをお勧めします。 今日、パソコンを使わない職種はかなり減ってきていると言っても過言ではないからです。

本記事をご覧になって適切な資格を選んで取得し、社内でのスキルアップを図ったり、就職試験の履歴書に記入するなどしましょう。

Microsoft Wordに直接関連する資格

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)検定

MOS検定

MOS検定はMicrosoftが主催する国際試験であり、Microsoft Office製品のスキルを証明できる検定試験です。詳しくは、MOS公式サイトをご覧ください。

MOS検定の正式名称は、「マイクロソフトオフィススペシャリスト(Microsoft Office Specialist)」です。

主催

マイクロソフト社が主催しています。

日程/会場

日程は全国一斉試験もしくは随時試験の2種類から選ぶことができます。具体的な日程/会場は、以下の箇条書きのリンクをご覧ください。

  • 全国一斉試験:全国30前後の試験会場で全14回実施(2021年)
  • 随時試験:全国1700の試験会場で毎日実施(2021年)

試験内容について

試験科目「Word(ワード)」には、一般レベルと上級レベルの2種類があります。

一般レベルのOfficeバージョンごとの試験内容は次のとおりです。

科目名試験内容
Word 365&2019Word 365&2019の基本的な機能
(文字や段落の書式設定、表の作成・編集、変更履歴の管理など)
Word 2016Word 2016の基本的な機能
(文書の作成・保存、文字への書式設定、段落の設定、
箇条書きや段落番号の設定や変更、表の作成・編集、文書の印刷など)
Word 2013Word 2013の基本的な機能
(文字サイズやフォントの変更、表の作成・編集、作成した文書の印刷など)

上級(エキスパート)レベルでは、Office 2016および2013バージョンで実施され、試験の内容は次のとおりです。

科目名試験内容
Word 2016
エキスパート
Word 2016の高度な機能
(フィールド、フォームコントロールの管理など)
Word 2013
エキスパートPart1※
Word 2013の高度な機能
(高度な書式設定やスタイルのカスタマイズ、
校閲、ユーザー設定のテンプレート作成など)
Word 2013
エキスパートPart2※
Word 2013の高度な機能
(アウトラインで複数の文書を使う、引用、
索引作成などの長文機能、ユーザー補助機能など)

※2013はPart1、Part2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

合格率/難易度について

合格率は公式には発表されていません。

難易度については、一般レベルと上級レベル(エキスパート)の2種類に分かれます。詳しくはMOS公式サイトの試験レベルについてをご覧ください。

  • 一般レベル:文字サイズやフォントの変更、表の作成・編集、作成した文書の印刷など、Wordでの基本的な編集機能を理解している方
  • 上級レベル:スタイル機能や目次・索引作成などの長文機能、他のアプリケーションソフトからのデータ取り込みなど、Wordでの高度な機能を理解している方

問題集について

MOS試験の問題集は市販されています。以下のリンクをご参考ください。

履歴書の書き方

履歴書の書き方は、以下の項目の例をご参照ください。

  • MOS 365&2019のWord 一般レベルに合格の場合:「○年○月○日 MOS(Word 365&2019)合格」
  • MOS 2016のWord 上級(エキスパート)レベルに合格の場合:「○年○月○日 MOS(Word 2016 エキスパート)合格」

主催/認定(交付)機関名の記入が必要な場合は「マイクロソフト」と記載します。

履歴書の記載方法についてさらに詳しく知りたい方は、MOS公式サイトの履歴書への記載方法を教えてください。をご参照ください。

MOS検定についてさらに詳しく知りたい方は

MOS検定についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)とは?

Word(ワード)文書処理技能認定試験

Word(ワード)文書処理技能認定試験/ワード検定

Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定することを目的とした試験です。

詳しくは、Word(ワード)文書処理技能認定試験 公式サイトをご覧ください。

主催

サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会が主催しています。

この委員会は株式会社サーティファイ(本社:東京都中央区)が設置したもので、IT関連分野で活躍する委員で構成されています。

日程/会場

Word(ワード)文書処理技能認定試験では、個人の方は随時試験を受験することになります。

試験会場ごとに試験を実施する日程が異なるので、詳しくは随時試験の流れの「受験会場検索」をご覧ください。

試験内容について

試験は難易度に応じて3級、2級、1級に分かれています。認定基準は以下のとおりです。

  • 3級:Microsoft Wordを用いて簡単なビジネス文書を作成することができる。同時に、パソコン、ワープロ、ビジネス文書に関する基礎的な技能を有している
  • 2級:Microsoft Wordを用いて通常のビジネス文書処理を行うことができる。同時に、パソコン、ワープロ、ビジネス文書に関する実践的な技能を有している
  • 1級:Microsoft Wordを用いて高度なビジネス文書処理を行うことができる。同時に、パソコン、表計算(Excel)、ワープロ、ビジネス文書に関する高度な実践的技能を駆使して業務処理を効率化することができる

2級、1級については、実技試験だけでなく知識試験もあります。

出題範囲の詳細については、検定試験について 出題範囲をご覧ください。

合格基準/合格率について

1級・2級は知識試験と実技試験の合計得点において得点率70%以上、3級は、実技試験の得点において得点率70%以上です。

2019年度の合格率は84.6%です(累計受験者数:480,612名)。

問題集について

Word(ワード)文書処理技能認定試験の問題集は、サーティファイ公式サイトの問題集・テキストより直接ご購入ください。

履歴書の書き方

履歴書の書き方は、以下をご参考ください。

  • ○年○月○日 Word(ワード)文書処理技能認定試験○級 合格
  • 所轄・主催: サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会

Microsoft Wordを使う能力に関連する資格

日本語ワープロ検定試験

日本語ワープロ検定試験

日本語ワープロ検定は、日本語ワードプロセッサの文書処理能力を向上させるために実施する民間の検定試験です。

試験の詳細については、日本語ワープロ検定試験 公式サイトをご覧ください。

主催

この試験の主催は、日本情報処理検定協会です。文部科学省が後援しています。

日程/会場

試験は近年、年4回実施されています。詳しくは、日本情報処理検定協会公式サイト 試験日をご覧ください。

令和2年度の例は、以下のとおりです。

  • 令和02年07月05日(日)
  • 令和02年10月11日(日)
  • 令和02年12月06日(日)
  • 令和03年02月21日(日)

試験会場は日本情報処理検定協会が指定する各大学、各学校および教室になります。10名以上の団体試験が原則とされています。

個人受験を希望されている方は、個人受験をお考えの方へをご覧ください。

試験内容について

試験内容については、以下のとおりです。

  • 4級:手書き問題からビジネス文書作成
  • 3級:手書き問題からビジネス文書作成(表を含む)
  • 準2級:手書き問題からビジネス文書作成(表を含む)
  • 2級:手書き問題からビジネス文書作成(表を含む)
  • 準1級:手書き問題からビジネス文書作成(表・地図を含む)
  • 1級:手書き問題からビジネス文書作成(表・地図を含む)
  • 初段:文字の処理、グラフの挿入、表内データの処理(計算、並べ替え)、図形挿入、段組みなど

詳細について知りたい方は、日本語ワープロ検定公式サイトの過去問題 試験基準をご覧ください。

合格基準/合格率について

合格基準は以下のとおりです。

  • 4級:速度問題が200文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 3級:速度問題が300文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 準2級:速度問題が400文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 2級:速度問題が500文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 準1級:速度問題が600文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 1級:速度問題が700文字以上 & 文書作成問題において100点中80点以上
  • 初段:速度問題が10分中800文字以上 & 文書作成ⅠとⅡにおいてそれぞれ100点中80点以上

合格率は公表されていません。

問題集について

日本語ワープロ検定試験の問題集は、日本語ワープロ検定公式サイトの問題集販売のご案内で直接販売されています。

履歴書の書き方

履歴書の書き方は、以下をご参考ください。

  • ○年○月○日 日本語ワープロ検定試験 ○級合格
  • 所轄・主催:日本情報処理検定協会

パソコンスピード認定試験 日本語

パソコンスピード認定試験 日本語

「パソコンスピード認定試験 日本語」は、パソコンの日本語ワープロソフトの有効な利用を通じて、正確かつ迅速な入力技能とコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的とした検定試験です。

試験の詳細については、パソコンスピード認定試験 日本語の公式サイトをご覧ください。

主催

この試験の主催は、日本情報処理検定協会です。文部科学省が後援しています。

日程/会場

「パソコンスピード認定試験 日本語」試験は近年、年4回実施されています。詳しくは、日本情報処理検定協会公式サイト 試験日をご覧ください。

令和2年度の例は、以下のとおりです。

  • 令和02年07月12日(日)
  • 令和02年10月11日(日)
  • 令和02年12月13日(日)
  • 令和03年02月28日(日)

試験会場は日本情報処理検定協会が指定する各大学、各学校および教室になります。10名以上の団体試験が原則とされています。

個人受験を希望されている方は、個人受験をお考えの方へをご覧ください。

試験内容について

試験時間(10分)内に問題文どおりに入力し、文字数により以下の項目の段・級に認定されます。

ソフトは試験の指示に対応できる機能を有するものを使用します。

  • 5級:100文字以上
  • 4級:300文字以上
  • 3級:500文字以上
  • 2級:700文字以上
  • 1級:1,000文字以上
  • 初段:1,500文字以上

過去問について

「パソコンスピード認定試験 日本語」の試験については、過去問題を解いて練習しましょう。

履歴書の書き方

履歴書の書き方は、以下をご参考ください。

  • ○年○月○日 パソコンスピード認定試験 日本語 ○級合格
  • 所轄・主催:日本情報処理検定協会