- 公開日:
- 更新日:
ExcelのFLOOR関数の使い方|基準値の倍数の最も近い値で切り捨て
Excelには何種類かの切り捨てられる関数があります。
その中でも、基準値の倍数で切り捨てられる「FLOOR関数」というものをご紹介いたします。
FLOOR関数の書式
まずは、FLOOR関数の書式を確認していきましょう。
FLOOR関数は2つの引数で成り立っております。どちらの引数も指定は「必須」となっております。
第1引数(数値)
第1引数の「数値」は、切り捨てたい数値を指定します。
直接数値を入力しても良いですし、数値が入力されているセルを参照しても問題ありません。
第2引数(基準値)
第2引数の「基準値」は、指定した基準値の倍数に最も近い値で切り捨てます。
例えば、数値が180で基準値が50の場合、50の3倍の150が最も近い値になりますので150に切り捨てられます。
FLOOR関数の使い方
それでは実際にFLOOR関数を使ってみましょう。
『=FLOOR(』と入力して、FLOOR関数を開始します。
切り捨てたい数値を指定します。
次に基準値を指定します。この後、フィルハンドルで他のセルへ反映させるため、行数を$で固定します。
50の2倍は100なので、そのままの「100」という結果になります。フィルハンドルで他のセルに反映させます。
140までは100に切り捨てられ、150以上だと150に切り捨てられます。