エクセルで非表示が解除できない?再表示に関する情報まとめ

  • Release
  • Update

行や列の再表示を始めとして、シートやリボンやグラフの凡例などの再表示方法をまとめました。

行や列の再表示

まずはよく利用される行や列の再表示方法からお伝えします。

非表示の行を再表示

再表示を選択

①【表示になっている前後の列をドラッグ】し、②【右クリック】した後に、③【再表示】を選択します。

列が再表示された

列が再表示されました。なお、ショートカットキーはCtrl+Shift+0です。

非表示の列を再表示

非表示の前後の行を選択

【表示になっている前後の行をドラッグ】します。

再表示を選択

①【右クリック】した後に、②【再表示】を選択します。

行が再表示された

行が再表示されました。なお、ショートカットキーはCtrl+Shift+9です。

一括で再表示する

全選択

A1セルの左上にある箇所をクリックすると全選択になります。

一括表示

Ctrl+Shift+0Ctrl+Shift+9を順に押すことで一気に行と列を再表示することが可能です。

A列や1行目が再表示できない

A列が非表示

このようにA列だけが非表示になっている場合です。再表示する場合は、両脇の列を選択しなくてはなりませんがこの場合はできないように見えます。

B列だけ選択

B列のみを選択している状態ですと、左の緑色の枠線が見えている状態です。ここで再表示をしてもA列は再表示されません。

A列とB列を選択

実はB列を越えてもう少し左まで動かすと、左の枠線が消えました。これがA列とB列を選択している状態になります。この状態で再表示をするとA列が再表示されます。

シートを再表示

非表示を選択

まずはSheet2のシートを非表示にします。非表示にしたいシート上で①【右クリック】し、②【非表示】を選択します。

シートを非表示

Sheet2が非表示になりました。

再表示を選択

シートを再表示したい場合は、どのシート名の上でもよいので①【右クリック】し、②【再表示】を選択します。

再表示するシートを選択

「再表示」ダイアログボックスが表示されますので、再表示したいシートを選択し、【OK】ボタンを押します。

シートの再表示

シートが再表示されました。

リボンを再表示

リボンが非表示の状態

リボンが非表示の状態ですとこのような表示になります。

リボンを再表示

Ctrl+F1でリボンを再表示することができます。

グラフの凡例の再表示

グラフ要素を押す

凡例はもとからグラフについているものですが、Delキーで消すことができます。誤って消した場合の再表示方法をご説明します。

①【グラフ全体を選択】すると、右上に②【+】が表示されますので押して下さい。

凡例を再表示

その中のリストで【凡例をチェック】すると、グラフ内に凡例が現れます。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数