エクセルでシート保護を解除する方法

  • Release
  • Update

エクセルの表を更新できないようにするため、シート全体を保護する機能があります。

ここでは、シート保護を解除する方法をお伝えします。

シートの保護を解除する方法

保護されたシートを解除する方法です。

作業時間:1分

シート保護中の場合

シート保護中のアラート

シート保護中はセルを編集しようとするとこのようなアラートが出てきます。

シート保護の解除を選択

シート保護の解除

①【校閲】タブを選択して、②【シート保護の解除】を押します。

解除パスワードの入力

解除パスワードの入力

「シート保護の解除」ダイアログボックスが表示されますので、①【設定したパスワードを入力】し、②【OK】ボタンを押します。

シート保護の解除確認

解除の確認

先ほど「シート保護の解除」だった文言が「シートの保護」に変更されたら解除完了です。

シートの保護を解除できない場合は?

シートを保護するときにパスワードを忘れてしまって開けない場合はどうしたら良いのでしょうか?

解除パスワードの入力

パスワードの入力ミスを再現します。

パスワードの間違い

設定したパスワードと異なると、このようなアラートが現れます。

どうやらシートに設定したパスワードが思い出せない時に使える、パスワードの解析ソフトがあるようです。以下のリンクを参考にしてください。

Excelファイルに設定したパスワードを忘れた場合の対処法

シート全体ではなく一部のセルにも保護をかけられる

実はちょっとした操作で、シート全体ではなく任意で設定した箇所のセルのみ保護することができます。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

エクセルのセルを保護(ロック)する設定方法と解除方法

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

ショートカットキーのPDFやエクセルなどのテンプレートが登録なし・無料でダウンロードできます。

キーワードで記事を探す: 記事数