Office Hack

ExcelのTODAY関数の使い方|今日の日付を求める

  • Release
  • Update

この記事では、ExcelのTODAY関数を使用して、今日の日付を求める方法をご紹介します。

関数の基本的な使い方から、表示形式を曜日や令和に変更する方法についても掲載しております。

エクセル初心者でも簡単に使える関数ですので、ぜひ参考にしてください。

TODAY関数とは?

TODAY(トゥデイ)関数は、「今日の日付」を取得してセルに表示させる関数です。

ファイルを開いたときに、パソコンに内蔵されている時計に合わせて日付が自動的に変更されます。

TODAY関数の用法

TODAY関数の活用方法としては、請求書の発行日や、マニュアルの更新日などを自動的に表示するために使用されることが一般的です。

手動で日付を入力する手間を省くことができますが、ファイルを開くたびに日付が変わるため、目的に応じて使用する必要があります。

TODAY関数の書式

まずは、TODAY関数の書式を確認していきましょう。

関数書式

TODAY関数の書式には引数はありません。関数名のみ「=TODAY()」という形で入力します。

TODAY関数の使い方

TODAY関数の使い方をご紹介します。

基本的な入力を行う方法

TODAY関数の基本的な入力方法をご紹介します。

作業時間:1分

TODAY関数を入力する
TODAY関数入力

任意のエクセルファイルを開きます。【今日の日付を自動的に表示させたいセル(例:C2)】を選択し、『=TODAY()』と入力します。【Enter】キーを押します。

TODAY関数の結果
TODAY関数

TODAY関数を使って、今日の日付(例:2021/5/10)が自動的に表示されました。日付は、ファイルを開く度に変更されます。

表示形式を曜日に変更する方法

TODAY関数で表示形式を曜日に変更する方法について知りたい方は、以下の記事「TODAY関数と組み合わせて今日の曜日を取得」セクションをご参照ください。

エクセルの日付から曜日を表示するTEXT関数とWEEKDAY関数の使い方

表示形式を令和に変更する方法

TODAY関数で表示形式を令和(和暦)に変更する方法について知りたい方は、以下の記事「エクセルで令和(和暦)の日付を表示する方法」セクションをご参照ください。

エクセルで日付を令和(和暦)にする方法

このページを見ている人におすすめの商品

極める。Excel関数 データを自由自在に操る[最強]事典

極める。Excel関数 データを自由自在に操る[最強]事典

翔泳社

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\毎月5と0のつく日 楽天カード利用でポイント5倍/楽天市場で価格を見る

\5のつく日キャンペーン 最大5%戻ってくる/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示