Office Hack

Gmailでメールを予約送信する方法(iPhoneやデスクトップPC)

  • Release
  • Update

「Gmailでメールを送りたい時に用事があって送れなかったり、送るのをつい忘れてしまう」とお困りの方もいらっしゃるかと思います。

本記事では、作成したメールをあらかじめ指定した日時に送信する方法について説明します。

Gmailでメールを予約送信する方法

スマホ(iPhone)の場合

ここでは、iPhoneを使ってGmailのメールを予約送信する方法について説明します。

作業時間:2分

「メール作成」ボタンを押す。
メール作成

iPhoneを使ってGmailのアプリにログインします。【メール作成(+のマーク)】ボタンを押します。

「…」を押す
予約送信設定

画面右上の【…】ボタンを押します。

「送信日時を設定」を選択する
送信日時設定

【送信日時を設定】を選択します。

「日付と時間を選択」を選択する
日付と時間を設定

ダイアログボックスが表示されるので、【日付と時間を選択】を選択します。

日付と時間を設定する
日時選択

①【日付(例:今日2月27日)と時間(例:10時40分)】を設定し、②【保存】ボタンを押します。

完了
予約送信完了

予約送信が設定されました。

送信したメールを確認
予約送信確認

ここで受信した側のメールを確認してみましょう。指定した日時に送信されたことが確認できました。たいていは数分遅れてメールが届きます。今回は1分遅れて10:41に受信しました。

デスクトップPCの場合

ここでは、デスクトップPCを使ってGmailのメールを予約送信する方法について説明します。

予約送信作成

Gmailにログインします。①【+ 作成】ボタンを押します。メール内容を作成後、②【▲】ボタンを押し、③【送信日時を設定】ボタンを押します。

日付と時刻を選択

「送信日時の設定」ダイアログボックスが表示されるので、【日付と時刻を選択】を選択します。

日付と時間を選択

「日付と時間を選択」ダイアログボックスが表示されました。①『日付(例:2020/02/27)と時間(例:12:00)』を入力し、②【送信日時を設定】ボタンを押します。

予約送信設定完了

予約送信の設定が完了しました。

予約送信確認

ここで受信した側のメールを確認してみましょう。指定した日時に送信されたことが確認できました。たいていは数分遅れてメールが届きます。今回は1分遅れて12:01に受信しました。

このページを見ている人におすすめの商品

500円でわかるGmail 最新版 (ワン・コンピュータムック)

500円でわかるGmail 最新版 (ワン・コンピュータムック)

ワン・パブリッシング
82ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示