Office Hack

MS Teamsが自動起動してうざい?自動起動を停止させる方法

  • Release
  • Update

Microsoft(マイクロソフト) Teamsがパソコンの起動と一緒に立ち上がるのを停止させたいとお困りではないでしょうか?Teamsの自動起動は停止させることができます。

Teamsの自動起動を停止させる3つの方法をご紹介します。お好きな方法で自動起動をOFFにしましょう。

自動起動を停止する方法

自動起動させないようにするには、「Teamsの設定から」「スタートアップから」「タスクマネージャーから」の3つの方法があります。お好きな方法で自動起動を停止してください。

Teamsの設定から停止する

Teams内の設定から自動起動を停止する手順は以下の記事でご紹介しています。Teamsが自動起動する現象とともに自動起動させない方法を説明しています。

デスクトップ版のTeamsを使用しています。

Microsoft Teamsを起動時に自動起動させない方法

スタートアップから停止する

Windows 10のスタートアップからTeamsをオフにする方法は以下の通りです。

設定

①【スタート】、②【設定】の順に選択します。

アプリ

「設定」ダイアログボックスが表示されます。【アプリ】を選択します。

オフにする

①【スタートアップ】を選択し、②【Microsoft Teams】をオフにします。Teamsの自動起動がオフになりました。

タスクマネージャーから停止する

タスクマネージャーからTeamsの自動起動を無効化する方法は以下の通りです。

タスクマネージャーから無効化する

Ctrl+Shift+Escを押してタスクマネージャーを開きます。

①【スタートアップ】タブを選択し、②「Microsoft Teams」の上で右クリックして【無効化】を選択します。Teamsの自動起動が無効化されました。

その他、Windows 10のスタートアップに関する情報

スタートアップの設定や表示方法などスタートアップに関する情報をまとめています。

スタートアップの設定が表示されないなどお困りの際の対処方法も載せていますのでご活用ください。

Windows 10のスタートアップ情報まとめ

Teamsを削除する

Teamsをインストールしているが使っていない場合、アンインストールも検討してみましょう。以下の記事でTeamsをアンインストールする方法をご紹介しています。

Teamsを削除したい!アンインストールする方法

このページを見ている人におすすめの商品

Teams仕事術[改訂新版]

Teams仕事術[改訂新版]

技術評論社
256ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示