- 公開日:
Teamsのマイクのミュートを解除する(オンにする)ショートカット
オンライン会議でミュートにしている最中、意見を求められたら素早くミュートを解除する必要があります。そんなときは便利なショートカットを使いましょう。
この記事では、Teamsでマイクのミュートを解除する(オンにする)ショートカットの使い方を解説します。
また、一時的にミュートを解除して発言できるようにするショートカットも一緒に紹介します。
ショートカットキー一覧表を無料でダウンロード!
チームズの全ショートカットキーの一覧表を印刷できるようにPDFにしました。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。
Teamsのマイクのミュートを解除する(オンにする)ショートカット
![通話したい相手のチャットを開いておく](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut1.png)
Teamsで通話したい相手のチャットを開いておき、「音声通話」または「ビデオ通話」を選択します。
ここでは例として、「音声通話」を選択します。
![マイクがミュートになっている](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut2.png)
音声通話が開始されます。
「マイク」のアイコンを見てみると、アイコンに斜線が入っていることが分かります。
マイクに斜線が入っている = ミュート状態ですので、以下のキーでミュートを解除しましょう。
![マイクのミュートを解除するショートカット](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut4.png)
Teamsでマイクのミュートを解除するショートカットは、Ctrl + Shift + Mです。
このショートカットキーを押すことで、マイクのオン/オフを切り替えられます。
![Macでマイクのミュートを解除するショートカット](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut5.png)
Mac版Teamsを使用している場合は、command + shift + Mを押します。
![ミュートを解除できた](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut3.png)
ショートカットキーを押すと、マイクのミュートを解除できます。
Teamsで一時的にマイクのミュートを解除するショートカット
発言するたびにミュート解除→再ミュートの切り替えが面倒な場合は、マイクのミュートを一時的に解除するショートカットを使うと便利です。
![マイクがミュートになっている](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut2.png)
上記画像は、音声通話中の画面です。「マイク」のアイコンを見てみると、アイコンに斜線が入っていることが分かります。
一時的にミュートを解除するには、以下のキーを押します。
![Teamsで一時的にミュートを解除するショートカット](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut9.png)
Teamsで一時的にミュートを解除するショートカットは、Ctrl + Spaceです。
このキーを押している間は、ミュートが解除されます。
![Macでマイクのミュートを一時的に解除するショートカット](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut10.png)
Mac版Teamsを使用している場合は、option + spaceを押します。
![一時的にミュートを解除できた](https://office-hack.com/wp-content/uploads/teams-unmute-mic-shortcut6.png)
上記のショートカットキーを押している間はミュートが解除されます。
キーから指を離すと、再びミュートになります。