TeamsのWebブラウザ版とは?ログイン方法とアプリ版との違い
- Release
- Update
Teamsにはコンピューターにインストールしなくてもブラウザで利用できるWebアプリが用意されています。ブラウザでサインインするだけでTeamsの機能をご利用いただけます。
デスクトップ版との違いも解説していますので使用したい機能によって使い分けましょう。
TeamsのWeb版とは?
Teamsにはアプリをダウンロードしてコンピューターにインストールするデスクトップ版と、ChromeなどのブラウザでアクセスするWeb版があります。
Web版はインストールせずにサインインするだけでどこでもTeamsを使用することができます。
Web版をサポートしているブラウザ
サポートしているブラウザは次の通りです。
ブラウザ | 通話 | ビデオ会議 |
---|---|---|
Google Chrome | ○ | ○ |
Microsoft Edge | ○ | ○ |
Firefox | × | × |
Safari | × | × |
Internet Explorer 11 | × | × |
※Google ChromeとMicrosoft Edgeは最新バージョンと2つ前のバージョンの場合です。
Web版にログインする方法
Web版のTeamsにログインするには、ブラウザで「https://teams.microsoft.com」にアクセスします。

①職場や学校のアカウントもしくはMiacrosoftアカウントを入力します。②【次へ】ボタンを押します。

①パスワードを入力し、②【サインイン】ボタンを押します。

アカウントを認証していない場合、認証情報が必要という画面が表示されます。電話番号などで認証する場合は「次へ」ボタンを押します。
認証をまだしない場合は、【今はしない】を選択します。期限までは認証しなくてもTeamsにログインできます。

ブラウザ版のTeamsにログインできました。
Web版とデスクトップ版の違い
Web版とデスクトップ版で使用できる機能の違いをご紹介します。
機能 | Web版 | デスクトップ版 |
---|---|---|
チャット | ○ | ○ |
メンション | ○ | ○ |
ショートカットキー | ○ | ○ |
通知設定 | ○ | ○ |
ファイル共有 | ○ | ○ |
ユーザーの招待 | ○ | ○ |
ビデオ会議 | ○ | ○ |
画面共有 ※会議時 | ○ | ○ |
ホワイトボード | ○ | ○ |
会議の録画 ※有償版のみ | ○ | ○ |
背景の変更 | × | ○ |
背景のぼかし | × | ○ |
画面分割 | × | ○ |
テスト通話 | × | ○ |
ライブキャプション | × | ○ |
このページを見ている人におすすめの商品
![Teams仕事術[改訂新版] Teams仕事術[改訂新版]](https://m.media-amazon.com/images/I/51sY4akW90L._SL160_.jpg)
Teams仕事術[改訂新版]
技術評論社
256ページ
\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上 最大10%/Amazonで価格を見る
\毎月5と0のつく日 楽天カード利用でポイント5倍/楽天市場で価格を見る
\5のつく日キャンペーン 最大5%戻ってくる/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報