Excelの列の選択を行うショートカットキー
- Release
- Update
テーブルの行と列を選択して何か作業をしたい場合、ショートカットキーを使うと便利です。
選択といっても様々な選択方法がありますので、それらを網羅的にWindowsとMacを踏まえてご説明します。
Excelのショートカットキー一覧PDFを入手する
ExcelのショートカットキーがまとめられているPDFを販売しています。タブレットでPDFを表示したり紙に印刷することで、いつでもExcelのショートカットキーを確認できます。
Store.jpで販売しておりますので、ご希望の方は以下から遷移して下さい。
アクティブセルと同じ列で、空白以外の最後のセルまで選択範囲を拡張するショートカットキー(Windows/Mac)
列の選択では筆者が一番良く利用するショートカットキーです。表のデータが膨大で、何十列~何百列に及んでも瞬時に選択できるのでとても便利です。
列の空白以外の最後のセルまで選択範囲まで選択する

B3セルがアクティブセルとします。

Windowsの場合はCtrl+Shift+↓
Macの場合は⌘+shift+↓を押します。
表内のデータが存在する最後のセルまで選択されました。また上方向を選択するには↑で選択します。
列の全体を選択するショートカットキー(Windows/Mac)

まずはアクティブセルを確認しましょう。C3セルを選択している状態とします。
列全体を選択する
列全体を選択する方法を説明します。
Windowsの場合はCtrl+Space
Macの場合はcontrol+spaceを押します。
選択された列でアクティブセルの値に一致しないセルを選択するショートカットキー(Windows/Mac)
複数の列のセルを選択されている状態で、アクティブセルの値に一致しないセルを選択するショートカットキーです。説明では少し分かりづらいので図で説明します。
列のアクティブセルの値に一致しないセルを選択する

次に列をお伝えします。アクティブセルはC3で数字の「1」が入っております。先ほど記載した列全体を選択するショートカットキーを使って選択します。
Windowsの場合はCtrl+Space
Macの場合はcontrol+spaceを押します。

次にアクティブセルの値に一致しないセルを選択します。
Windowsの場合はCtrl+Shift+|です。
Macの場合はcontrol+shift+|を押します。
これで、アクティブセルの「1」に一致していないセルが選択されました。
おすすめの商品をご紹介

Excelショートカットキーの強化書
\本のポイントキャンペーン 最大30%還元/Amazonで価格を見る
\24時間限定! 50%以上割引SALE/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
他のショートカットキーも合わせてチェック!
ここでご紹介できなかったショートカットキーの一覧ページもご用意しております。ぜひ、参考にしてください。