• 公開日:
  • 更新日:

PDFデータに関する情報まとめ(圧縮や抽出の編集方法など)

PDF編集ソフトを使ってPDFデータを編集する方法や印刷を行う方法について解説します。

また、PDFデータを編集できる様々なフリーソフトについてもご紹介します。

圧縮する

PDFのデータの容量を軽く(小さく)したいと考えている方は多くいらっしゃいます。

以下の記事では、様々なPDF圧縮ソフトやデータの圧縮方法についてご紹介しています。

PDFを軽くするには?ファイルサイズを圧縮する方法(縮小/軽量化)

変換する

PDFを別の形式のドキュメントに変換したい、あるいはその逆をしたいという方は多いです。

PDF変換を行うおすすめのフリーソフトについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

PDF変換のおすすめフリーソフト/アプリ(無料)まとめ

結合する

PDFドキュメントを1つに統合したい(まとめたい)場合は、以下の記事を参照してください。

無料で使える安全なPDF結合のおすすめフリーソフト

分割する

PDFは複数のファイルに分けることができます。詳しくは以下の記事を参照してください。

PDFを分割できるフリーソフト(無料)一覧

PDFデータの様々な編集方法(Adobe Acrobat Pro DC)

以下のセクションでは、PDFデータの様々な編集について説明します。

Adobe Acrobatでは有料のPro版などを使って様々な編集を行うことができます。

PR

Adobe Acrobat Pro PDF編集ソフト 【36ヶ月】 サブスクリプション Windows / Mac 対応 | PDF 変換 編集

Adobe Acrobat Pro PDF編集ソフト 【36ヶ月】 サブスクリプション Windows / Mac 対応 | PDF 変換 編集

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大12%/Amazonで価格を見る

\サプライズデー 最大1,000OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

    圧縮/変換/結合/分割などの編集を行う

    以下の記事では、Adobe Acrobat Pro DCで圧縮/変換/結合/分割など様々な編集を行う方法について説明しています。

    Adobe Acrobat Pro DCとは?価格/機能/ダウンロード方法などまとめ

    抽出する

    このセクションでは、PDFのページ(スライド)を指定して抽出する方法について説明します。

    ページを整理

    PDFファイルを開きます。

    【ページを整理】を選択します。

    抽出

    ①【抽出したいページ(スライド)】を選択します。

    ②【抽出】を選択し、③【抽出】ボタンを押します。

    新しいタブ

    新しいタブが開きました。

    抽出したページ(スライド)だけで構成されているかどうかをご確認ください。

    切り取り/コピー/貼り付けする

    このセクションでは、PDFファイルで自分が切り取りたい範囲を選択し、コピーして貼り付ける方法について説明します。

    テキストと画像の選択ツール

    PDFファイルを開きます。

    ①【テキストと画像の選択ツール】を選択し、②【「自分が切り取りたい範囲」を「ドラッグ」】します。

    画像をコピー

    ①【「ドラッグした画像」の上で「右クリック」】し、②【画像をコピー】を選択します。

    エクセルに貼り付け

    例えば、エクセルを開いてCtrl+Vを押すと、シート状に画像が貼り付けられます。

    PDFデータからページを削除する

    このセクションでは、PDFデータから指定したページを削除する方法について説明します。

    ページを整理

    PDFファイルを開きます。

    【ページを整理】を選択します。

    ページを削除

    ①【削除したいページ(スライド)】を選択します。

    ②【ページを削除】を選択します。

    OK

    「Adobe Acrobat」ダイアログボックスが表示されました。

    【OK】ボタン押します。

    ページの削除

    削除したいページ(スライド)が削除されました。

    電子署名を行う

    PDFデータに電子署名を行う方法については、以下の記事の「電子署名を行う」セクションと同じですのでご覧ください。

    Adobe Acrobat Reader DCに関する情報まとめ

    PDFデータを保存する

    このセクションでは、PDFデータを「名前を付けて保存する」方法について説明します。

    名前を付けて保存

    PDFファイルを開きます。

    ①【ファイル】タブ、②【名前を付けて保存】の順に選択します。

    デスクトップ

    「PDFとして保存」ダイアログボックスが表示されました。

    ①【ファイルを保存したい場所(例:マイコンピューター)】、②【保存したいフォルダー(例:デスクトップ)】の順に選択します。

    保存

    ①「保存したいフォルダー(例:デスクトップ)」になっていることを確認します。

    ②『お好きなファイル名(例:A製品のマーケティング計画(保存済))』を入力し、③【保存】ボタンを押します。

    保存済PDFファイル

    PDFファイルが「名前を付けて保存」されました。

    PDFデータの印刷について

    PCでのPDFデータの印刷

    PCでPDFデータの印刷するには、以下のセクションをご参考ください。

    自宅プリンターでの印刷

    Adobe Acrobat Reader DCを使って、自宅のプリンターでPDFを印刷する方法は以下のとおりです。

    印刷

    PDFファイルを開きます。

    ①【ファイル】タブ、②【印刷】の順に選択します。

    印刷ボタン

    「印刷」ダイアログボックスが表示されました。

    部数や印刷するページなどの各設定を行った後、【印刷】ボタンを押すと印刷が開始します。

    コンビニでの印刷

    コンビニ

    パソコンで記録したmicroSDやUSBメモリーなどのメディアをコンビニエンスストアに持ち込んで、PDFデータの印刷が可能です。

    各コンビニのプリントサービスは、以下のリンクをご覧ください。

    ネットワークプリントサービス(ローソン、ファミリーマートなど)
    ネットプリント(セブンイレブン)

    スマホでのPDFデータの印刷

    自宅やコンビニエンスストアでスマホを使ってPDFデータを印刷したい場合は、以下の記事を参照してください。

    スマホからPDFファイルを印刷する方法

    PDFデータが印刷できない時は?

    PDFが印刷できない場合、以下の項目をご確認ください。

    • システム(Windows)のメモリ、またはリソースが不足しているか確認する
    • プリンタメモリが問題か確認する
    • コンピュータに問題があるか確認する
    • プリンタに問題があるか確認する

    より詳しく知りたい方は、PDFファイルが印刷できない場合のトラブルシューティングをご覧ください。