- 公開日:
- 更新日:
Teamsが利用できるMicrosoft 365のプラン比較(費用や機能の違い)
Microsoft Teamsには機能が制限されている無料版とMicrosoft 365の1つとして提供されている有償版の2種類があります。
Microsoft 365にはたくさんのプランがありますが、どのプランだったらTeamsが使えるのかご存知でしょうか?
Teamsが利用できるプランをご紹介し、プランごとに費用や機能などを比較しています。最適なプランを選びましょう。
Microsoft 365とは?
Microsoft 365とは、ExcelやWordといったOfficeアプリケーションや、OneDriveといったクラウドストレージなどが利用できるMicrosoft(マイクロソフト)が提供しているサブスクリプション型のサービスです。
2020年4月22日、Office 365からMicrosoft 365に名称が変更されました。
Microsoft 365(旧称 Office 365)については以下の記事で詳しくご紹介しています。
Teamsが利用できるMicrosoft 365のプラン
Teamsが利用できるMicrosoft 365のプランは以下の3つです。プランによって利用できる機能や費用が異なります。
- Microsoft 365 Business Basic
- Microsoft 365 Business Standard
- Office 365 E3
3つのプランについてそれぞれ概要をご説明します。
Microsoft 365 Business Basic
Microsoft 365 Business Basic(旧称 Office 365 Business Essentials)は、Teamsが利用できるMicrosoft 365の中では一番安価なプランです。
デスクトップ版のOfficeアプリケーションは使用できませんが、Web版のWord/Excel/PowerPointはご利用いただけます。
PR

Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
\Gaming Week 最大5,000ポイント還元/Amazonで価格を見る
\勝ったら倍 楽天イーグルス祝勝利 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る
詳しくは以下の記事でご説明しています。ご参照ください。
Microsoft 365 Business Standard
Microsoft 365 Business Standard(旧称 Office 365 Business Premium)は、デスクトップ版ののOfficeアプリケーションが使えるのはもちろんのこと、SharePointなどのサービスもご利用いただけます。

Lenovo タブレット 2in1 パソコン ideapad MIIX 700 80QL006DJP/Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス搭載/4GB/256GB/Windows 10 Home 64bit/12インチ/エボニーブラック
\Gaming Week 最大5,000ポイント還元/Amazonで価格を見る
\勝ったら倍 楽天イーグルス祝勝利 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る
Microsoft 365 Business Standard(旧称 Office 365 Business Premium)のインストール方法は以下の記事で解説しております。
Office 365 E3
Office 365 E3は、大企業向けMicrosoft 365のプランの1つです。最新のデスクトップ版のOfficeアプリケーションやモバイルアプリを入手してご利用いただけます。
セキュリティと監視によりデータを安全に保持します。
Microsoft 365のプラン比較
Teamsが利用できるMicrosoft 365の各プランを費用や機能に分けて比較してみました。プランを選ぶ際にご活用ください。
費用の違い
年間契約の場合、一番安いプランで1か月あたり540円(1ユーザー)で有償版のTeamsをご利用いただけます。
Microsoft 365 Business Basic | Microsoft 365 Business Standard | Office 365 E3 | |
---|---|---|---|
年間契約 | ¥540 ユーザー/月相当 | ¥1,360 ユーザー/月相当 | ¥2,170 ユーザー/月相当 |
※価格には消費税は含まれていません。
Teamsの機能や仕様の違い
プランによってTeamsで使用できる機能や仕様に違いがあります。Teamsを利用する人数などを確認しておきましょう。
300人を超える場合は「Office 365 E3」を選ぶ必要があります。
Microsoft 365 Business Basic | Microsoft 365 Business Standard | Office 365 E3 | |
---|---|---|---|
最大ユーザー数 | 300 | 300 | 500,000 |
ゲストアクセス | ○ | ○ | ○ |
チャットでの ファイル添付 | ユーザー1人あたり1TB | ユーザー1人あたり1TB | 無制限 |
ファイル共有 | 組織全体で1TB+ ライセンスごとに10GB | 組織全体で1TB+ ライセンスごとに10GB | 組織全体で1TB+ ライセンスごとに10GB |
共同作業 | ○ | ○ | ○ |
ビデオ通話 | ○ | ○ | ○ |
画面共有 | ○ | ○ | ○ |
背景の変更 | ○ | ○ | ○ |
予定表 | ○ | ○ | ○ |
会議の録画 | ○ | ○ | ○ |
最大300人が参加できる ビデオ会議 | ○ | ○ | ○ |
最大10,000人の オンラインイベント | × | × | ○ |
アプリケーションやサービスの違い
プランによってTeams以外に使用できるアプリケーションやサービスに違いがあります。
「Microsoft 365 Business Basic」はデスクトップ版のOfficeアプリケーションはご利用いただけませんのでご注意ください。
Microsoft 365 Business Basic | Microsoft 365 Business Standard | Office 365 E3 | |
---|---|---|---|
Web版の Word/Excel/PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Exchange | ○ | ○ | ○ |
OneDrive | ユーザー1人あたり1TB | ユーザー1人あたり1TB | 容量無制限 |
Outlook | × | ○ | ○ |
Word | × | ○ | ○ |
Excel | × | ○ | ○ |
PowerPoint | × | ○ | ○ |
Access ※Windows PCのみ | × | ○ | ○ |
Publisher ※Windows PCのみ | × | ○ | ○ |
目的別おすすめプラン
目的ごとにおすすめのプランをご紹介します。プランを選ぶ際にご参考ください。
とにかくコストを下げてTeamsを導入したい
一番安くTeamsを使用できるプランは「Microsoft 365 Business Basic」です。年間契約の場合、1カ月あたり540円/ユーザーでご利用いただけます。
デスクトップ版のOfficeアプリケーションが利用できませんが、Web版のExcelやWordはご利用いただけます。

Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
\Gaming Week 最大5,000ポイント還元/Amazonで価格を見る
\勝ったら倍 楽天イーグルス祝勝利 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る
Web版(オンライン版)とデスクトップ版との違いは次の記事でそれぞれご紹介しています。
無料で使えるWord Online(ワードオンライン)の特徴と使い方
中小企業でExceやWordも使いたい
従業員の人数が300名以下の中小企業でデスクトップ版のExcelやWord、PowerPointを使用したい場合は「Microsoft 365 Business Standard」がおすすめです。

Lenovo タブレット 2in1 パソコン ideapad MIIX 700 80QL006DJP/Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス搭載/4GB/256GB/Windows 10 Home 64bit/12インチ/エボニーブラック
\Gaming Week 最大5,000ポイント還元/Amazonで価格を見る
\勝ったら倍 楽天イーグルス祝勝利 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る