これは使える!Wordの表示に関するショートカットキー
- Release
- Update
Wordの表示に関するショートカットキーをご紹介しています。
このショートカットキーをマスターすれば、アウトライン表示や印刷プレビューなどの様々なモードの切り替えをキーボードだけで簡単にできるようになります。
特に多ページに渡る文書を作成するときは表示モードを切り替えることでシンプルなレイアウトで表示できるため、作業が捗ります。数は多いですが、一度覚えてしまえば作業効率アップ間違いなしです!
Wordのショートカットキー一覧PDFを入手する
WordのショートカットキーがまとめられているPDFを販売しています。タブレットでPDFを表示したり紙に印刷することで、いつでもWordのショートカットキーを確認できます。
Store.jpで販売しておりますので、ご希望の方は以下から遷移して下さい。
下書き表示に切り替える

ページを用意します。
※この時点では、印刷レイアウト表示になっています。

Ctrl+Alt+Nを押すと、印刷レイアウト表示から下書きモードに変わります。
下書きモードは印刷レイアウト表示とは違い、ページの周囲に灰色の余白スペースがありません。
Macの場合:⌘+option+N
印刷レイアウト表示に切り替える

ページを用意します。
※この時点では、下書きモードになっています。

Ctrl+Alt+Pを押すと、下書きモードから印刷レイアウト表示に切り替わります。
印刷レイアウト表示は下書きモードとは違い、ページの周囲に灰色の余白スペースがあります。
印刷プレビューに切り替える

ページを用意します。

Ctrl+Alt+Iを押すと、印刷プレビューに切り替わります。
印刷プレビューを拡大表示時に、ページ内を移動する

印刷プレビュー拡大表示時のページを用意します。

↑↓←→を押すと、印刷プレビュー内をズームスライダーで上下左右に移動することができます。
アウトライン表示に切り替える

Ctrl+Alt+Oを押すと、アウトライン表示になります。
Macの場合:⌘+option+O
アウトライン表示で段落のレベルを上げる

カーソルが置かれている行でAlt+Shift+←を1回押すと、アウトライン表示が当初レベル2の場合レベル1に上がります。
Macの場合:control+shift+←
アウトライン表示で段落のレベルを下げる

カーソルが置かれている行でAlt+Shift+→を1回押すと、アウトライン表示が当初レベル2の場合レベル3に下がります。
Macの場合:control+shift+→
アウトラインレベルのプルダウンを本文にする

Ctrl+Shift+Nを押すと、「アウトライン レベル」のプルダウンが【本文】に変わります。
Macの場合:⌘+shift+N
アウトライン表示で選択した段落を上に移動する

1段落選択されたページを用意します。

Alt+Shift+↑を押すと、アウトライン表示で選択した段落が上に移動します
Macの場合:control+shift+↑
アウトライン表示で選択した段落を下に移動する

1段落選択されたページを用意します。

Alt+Shift+↓を押すと、アウトライン表示で選択した段落が下に移動します
Macの場合:control+shift+↓
アウトライン表示で見出しに属するテキストを展開する

ページを用意します。
※「電気の世界へのめざめ」の見出しには、レベル2の見出しが既に折りたたまれています。

Alt+Shift++を押すと、既に折りたたまれていたレベル2の見出しが展開しました。
アウトライン表示で見出しに属するテキストを折りたたむ

ページを用意し、「電気の世界へのめざめ」のレベル1の見出しにカーソルを合わせます。

Alt+Shift+–を押すと、レベル1の見出し「電気の世界へのめざめ」に属していたレベル2の見出しが折りたたまれました。
アウトライン表示でレベルの表示を切り替える

Alt+Shift+Aを押すと、アウトライン表示でレベルの表示が切り替わります。
アウトライン表示で1行目のみ表示のチェックマークを切り替える

Alt+Shift+Lを押すと、「1行目のみ表示」のチェックマークが切り替わります。
アウトライン表示でレベルの表示をレベル1にする

Alt+Shift+1を押すと、ページ全体のアウトライン表示が【レベル1】に切り替わります。
※1の代わりに他の数字nを入力しても、nの数字ごとにアウトラインのレベル数が切り替わります。このショートカットキーは、レベル1から9までの範囲のみ有効です。
アウトライン表示でタブ文字を挿入する

Ctrl+Tabを押すと、タブ文字が挿入されます。
閲覧モードで次のページに移動する

閲覧モード1ページ目のページを用意します。

PageUpを押すと、閲覧モード2ページ目に移動します。
閲覧モードで前のページに移動する

閲覧モード2ページ目のページを用意します。

PageDownを押すと、閲覧モード1ページ目に戻ります。
閲覧モードでnページに移動する

ページを用意します。
左下の赤枠のアイコンを見ると「1/6」となっており、全6ページ中の1ページ目であることがわかります。

n→Enterを押すと、nページに飛ぶことができます。
nはページを表す数字ですので、例えば6→Enterを押すと、全6ページ中の6ページ目に飛ぶことができます。
閲覧モードを終了する

閲覧モードのページを用意します。

Escを押すと閲覧モードが終了し、印刷レイアウト表示に戻ります。
おすすめの商品をご紹介

Wordショートカットキーの強化書
\本のポイントキャンペーン 最大30%還元/Amazonで価格を見る
\24時間限定! 50%以上割引SALE/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
他のショートカットキーも合わせてチェック!
ここでご紹介できなかったショートカットキーの一覧ページもご用意しております。ぜひ、参考にしてください。