- 公開日:
- 更新日:
作業がはかどる!Wordのリボン操作に関するショートカットキー
Wordの画面上部にある機能アイコンで表示してあるエリアをリボンと呼びます。実は、このリボンをショートカットキーで操作することができます。
ショートカットキーを覚えてしまえばマウスとキーボードを行き来することなく多くの機能をキーボード操作のみで使うことができ、作業がとてもはかどります。
ここではリボンに関するショートカットキーを詳しくご紹介しています。
ショートカットキー一覧表を無料でダウンロード!
ワードの全ショートカットキーの一覧表を印刷できるようにPDFにしました。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。ファイルがWindows版とMac版に分かれていますが両方ダウンロードできます。
リボンの展開と折りたたみを切り替える
![リボンの展開と折りたたみ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon1.png)
ページを用意します。
※赤枠がリボンのコマンドエリアです。
![リボンが閉じる](/_wu/word-shortcutkey-ribbon2.png)
Ctrl+F1を押すと、リボンが閉じます。
Macの場合:option+⌘+R
![リボンの再表示](/_wu/word-shortcutkey-ribbon3-1.png)
もう一度押すと、リボンが再び表示されます。
ウィンドウ内の画面要素を切り替える
ページを用意し、F6を押すと、左下のステータスバーの赤枠にフォーカスします。
Macの場合:⌘+F6
![リボンにフォーカス](/_wu/word-shortcutkey-ribbon5-1.png)
もう一度同じボタンを押すと、リボンにフォーカスし、数字やアルファベットが表示されます。
タブの一覧に移動する
![タブの一覧に移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon6.png)
Altを押すと、タブに数字やアルファベットが表示されます。
この数字やアルファベットのキーを押すと、タブや機能を選択できます。
Backstageビューを表示する
![backstageビューへ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon8-7.png)
Alt→Fを押すとファイルが開き、Backstageビューが表示されます。
※「Backstage(バックステージ)ビュー」とは、ファイルタブから入るアカウントやオプションの確認、各種設定などを行う画面のことです。
![Backstageビューを開く](/_wu/word-shortcutkey-ribbon8-5.png)
Backstageビューが開きました。
「ホーム」タブを開く
![ホームタブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon9.png)
Alt→Hを押すと、「ホーム」タブが開いた状態になります。
「挿入」タブを開く
![挿入タブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon11.png)
Alt→Nを押すと、「挿入」タブが開いた状態になります。
「デザイン」タブを開く
![デザインタブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon8-3.png)
Alt→Gを押すと、「デザイン」タブが開いた状態になります。
「レイアウト」タブを開く
![レイアウトタブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon12.png)
Alt→Pを押すと、「レイアウト」タブが開いた状態になります。
「参考資料」タブを開く
![参考資料タブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon15.png)
Alt→Sを押すと、「参考資料」タブが開いた状態になります。
「差し込み文書」タブを開く
![差し込み文書タブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon10.png)
Alt→Mを押すと、「差し込み文書」タブが開いた状態になります。
「校閲」タブを開く
![校閲タブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon14.png)
Alt→Rを押すと、「校閲」タブが開いた状態になります。
「表示」タブを開く
![表示タブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon16.png)
Alt→Wを押すと、「表示」タブが開いた状態になります。
ヘルプコンテンツの検索語句を入力する
![ヘルプコンテンツ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon13.png)
Alt→Qを押すと、ヘルプコンテンツの検索語句が入力できる状態になります。
「ズーム」ダイアログボックスを開く
![ズームダイアログボックス](/_wu/word-shortcutkey-ribbon17.png)
Wordの「ズーム」ダイアログボックスでは、画面の表示倍率を「200%」「100%」「75%」の中から選択することができます。
もちろん、直接数値を入力して指定することも可能です。
以下の記事「表示倍率を数値で指定するショートカット」では、ズームダイアログボックスを開くショートカットを紹介しています。
「オブジェクトの挿入」ダイアログボックスを開く
![オブジェクトの挿入ダイアログボックス](/_wu/word-shortcutkey-ribbon18.png)
Alt→N→J→Jを押すと、「オブジェクトの挿入」ダイアログボックスが開きます。
「言語の選択」ダイアログボックスを開く
![言語の選択ダイアログボックス](/_wu/word-shortcutkey-ribbon19.png)
Alt→R→U→Lを押すと、「言語の選択」ダイアログボックスが開きます。
Officeクリップボードを開く
![Officeクリップボード](/_wu/word-shortcutkey-ribbon20.png)
Alt→H→F→Oを押すと、Officeクリップボードが開きます。
タブからリボンに移動する
![タブからリボンへ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon21.png)
ページを用意し、Altを押すと、各タブにアルファベットが表示された状態となります。
![リボンのアイコン](/_wu/word-shortcutkey-ribbon22.png)
ここで↓を押すと、リボンのアイコンに移動します。
リボン上のグループ間を移動する
![リボンにアイコン](/_wu/word-shortcutkey-ribbon23.png)
ページを用意し、Alt+↓を押すと、「クリップボード」グループの「貼り付け」のコマンドに移動します。
![リボンのグループ間移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon24.png)
ここでCtrl+→を1回押すと、画面の矢印の位置に移動しました。
Ctrl+←または→を押すことで、リボン上のグループ間を移動することができます。
選択したプルダウンメニューの一覧を開く
![プルダウンメニューが選択された状態](/_wu/word-shortcutkey-ribbon27.png)
プルダウンメニューが選択された状態のページを用意します。
![選択したプルダウンメニューの一覧](/_wu/word-shortcutkey-ribbon28.png)
ここで↓を1回押すと、選択したプルダウンメニューの一覧が表示されました。
プルダウンメニューの項目間を移動する
![プルダウンメニューが開いた状態](/_wu/word-shortcutkey-ribbon31.png)
プルダウンメニューが開いた状態でのページを用意します。
![項目間を上下に移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon32.png)
↑↓を押すことで項目間を上下に移動することができます。
プルダウンメニューを選択する
![HGPゴシックE](/_wu/word-shortcutkey-ribbon29.png)
プルダウンメニューが開いた状態でのページを用意します。
例えば、「HGPゴシックE」にカーソルを合わせ、Enterを1回押します。
![プルダウンメニューを選択](/_wu/word-shortcutkey-ribbon30.png)
「HGPゴシックE」が入力されました。
リボンのアクティブタブを選択した後、上下左右に移動する
![リボンのアクティブタブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon33-2.png)
ページを用意し、Altを一度押します。
現在は「ホーム」タブがアクティブ状態になっている状態です。
![タブ間の移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon34.png)
→を押して好きなタブへ移動します。
![アクセスしたいタブを選択](/_wu/word-shortcutkey-ribbon35.png)
好きなタブを選択したら、↓を押し、リボンへ移動します。
リボンの中を、←→↑↓を押すことで移動することができます。
リボン上のコマンドにフォーカスを移す
![Tabでリボン上にフォーカス](/_wu/word-shortcutkey-ribbon36.png)
Alt→Tabを押すと、リボン上にフォーカスが移ります。
リボン上の各コマンドを右へ移動する
![リボン上の各コマンドが右へ移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon37.png)
リボンにフォーカスがある状態でTabを押すと、リボン上の各コマンドが右へ移動します。
リボン上の各コマンドを左へ移動する
![リボン上の各コマンドが左へ移動](/_wu/word-shortcutkey-ribbon38.png)
リボンにフォーカスがある状態でShift+Tabを押すと、リボン上の各コマンドが左へ移動します。
選択した項目のショートカットメニューを表示する
![リボンのアクティブタブ](/_wu/word-shortcutkey-ribbon33-2.png)
ページを用意し、Altを一度押します。
![ショートカットメニュー](/_wu/word-shortcutkey-ribbon39.png)
「ホーム」タブを選択した状態で、Shift+F10を押すとショートカットメニューが表示されます。
他のショートカットキーも合わせてチェック!
ここでご紹介できなかったショートカットキーの一覧ページもご用意しております。ぜひ、参考にしてください。